Soyブログ

2023年1月25日 水曜日

みよし市 癖毛 カット みよしカーリーガール 

1/25日、営業します

雪はないですが、路面凍結が酷いですね

お客様皆様においては無理をせずに

安全第一で考えてくださいね、

キャンセルされましても、別日の

枠を素早く手配しますからね

さてさて、昨日の夜に多少降った雪ですが、丁度、子供の習い事の送り迎えを
していまして、雪の中を帰ったんですが、

なんだかワクワクしてしまったんですよね…全国的に被害も出そうなんで不謹慎なんでしょうが…

20代のころにスノボーにハマっていて
年間40回ぐらい通ってました
夕方からの雪は、スノボーダー達は
パウダーランと呼ばれる、非圧雪の
フカフカの雪が朝一滑れます
大体ゲレンデの駐車場の車の中で寝て
雪が降ると、朝一番でリフトに並んで
何も跡の無い、斜面に自分だけの
スノボーの跡が付く…

だから、夕方からの雪にワクワクしてしまう感情がちょいと、懐かしいなぁと
考えたりします

一水四見と言う言葉が有ります

多分…仏教用語だと思いますが…

① 天人には水がきれいに透き通ってガラスのように見える。
② 人間の私たちには、そのままの水に見える。
③ 魚たちには住み家と見える。
④ 餓鬼には燃えた血膿に見える。
 
これは「人」「人間」「魚」「餓鬼」という立場で「水」を見た場合、それぞれ異なって見えることを例えたものです。これを私たちに当てはめてみると、私たち人間は、みんな生まれ育った環境や境遇、受けた教育、経験したことや考えてきたこと、興味を持ったことなどさまざまで、それぞれその人独自の世界観があり、価値観があります。それが大きなひとつの「ものさし」となって、いろいろな事を認識しています。
(光華学園12月の言葉より)

だから、やだなぁと思う人もいれば
スキー場の人たちは、良かったと思ったりする訳で
ウチの子たちは、もっと降れ!ぐらいに
雪遊びする事も無いからでしょうね…

さてさて、髪型も然りです

最近では天然のカール(いわゆる癖)を
活かしたデザインを提案させて頂く事が
多いんですが、
皆様、髪質にコンプレクスをお持ちの方が多く…本当に美容師としてすみません…

大体カウンセリングすると、
癖酷いですよね… その癖だとならないですよ…癖がら有るから出来ないですよ…
全部、美容師さんから言われたことなんですよね…

じゃあ、まっすぐにしましょう
(もちろんそれで幸せになる人もいるので否定はしません技術は…)

でも?本当に髪質を活かしたデザインに
する事も方向性としては有ります

嫌な癖がコンプレクスが、自信
オンリーワンのデザインになる

そんなこともあるんですよね…

一水四見の様に、
ある人から見たら、癖
ある人から見たら、外人風ウェーブ
ある人から見たら、素敵なデザイン
自分が思っているのは、コンプレクス

大丈夫ですよ、髪質に自信が持てる
デザイン提案していきますからね!

春モノが出始めました
三年ぶり?三年分のオシャレをしましょう♪



pic20230125060444_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月24日 火曜日

みよし市 大人の美容院 みよし似合わせカット

1/24日、定休日です

昨日はblogが短文ですみませんでした

美容業界ではクリエーションと呼ばれる
作品作りの日で、深夜、早朝から準備して…苦笑

20代前半から、競技会(技術)の大会に
出ていて…早30年

その一つがクリエーションと呼ばれる
競技?部門です

皆様がイメージしやすいのは
会場でモデルさんを時間内に切る
これは美容業界では、立ちのコンテストと呼ばれています

クリエーションはモデルさんを
ヘアー、メイクして写真に納めての
コンテストです

今年はコロナ禍後?(落ち着いていないけど5類)に、三年ぶりに
この地方の最大の立ちのコンテストがあります

もちろん…出ます

多分最年長でしょうね…苦笑

正直言って、勝ち、負けなんて
どうでもいいです、かと言って参加することに意義がある…それぐらいでも有りません

審査は人の評価です
まずは自分が楽しめる事、

モデルにフィットして、回りの参加美容師さんに見てもらえる事

ちょいと新しい美意識を認めてもらえること

その後に結果がついてこれば良し
(だって他人の評価だから)

まぁ、これくらいのメンタルじゃないと
最年長参加は出来ない訳で…

気づいたら審査員も歳下ばかりで…笑

どうして競技会、クリエーションを
続けるのか…

そこに美意識が沢山あるから…
もちろん勝ち負けはあるんですが
沢山の美容師さん達の作品を見て

あのバランスいいなぁとか
あの配色はサロン営業でも使えそう…
など、お客様皆様に喜んで頂ける
ヒントがいっぱいあるわけで…

後は若い世代の新しい美意識は、
やっぱり会場に行かないとわからない訳で…

何と無く、時代を重ねた僕は古臭くなりやすいので、旬を見つけにいきます

いつまでも勉強ですね…そうおっしゃって頂けるお客様皆様もいらっしゃいます
有難う御座います♪

でも、勉強?って言うより
楽しんでますから、なんなんでしょうね…
好きなんでしょうね…美容がお客様が…

だから、上手くなりたいとか、綺麗なモノ、新しいもの、美意識に触れたい訳で

なおかつ、そうなると素材の勉強も
しなければいけないから、頭皮学も
勉強する訳で、めっちゃたのしいです

まぁ、性みたいなところはありますけどね…

今日は、昨日の撮影の反省と
大人の宿題の日です、

静岡まで、カット講習に行っているので
その宿題で、6スタイルを作ります
(今日6スタイルを切るわけではないんですが色々と調べたり、下準備したり…)

お休み?の様な、仕事の様な、遊びの
様な…、ライフワークです

本当に天職だと思います、

さてさて、3月、4月と予約が詰まり始めました、
年間スケジュールで取られる方も
いらしゃいます、
午前中はかなり人気の枠です、
お早めにお願いいたします。






pic20230124050331_1.jpg

pic20230124050331_2.jpg

pic20230124050331_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月23日 月曜日

みよしSOY

1/23 24と連休です

早朝からの撮影のお仕事ですので
短文blogをお許しください。

pic20230123075840_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月22日 日曜日

みよし 頭皮に優しいカラー 頭皮に優しいカラーみよし

1/22日、営業します

さてさて、昨日も300ぐらいの数ですね…

インフルエンザもちょいとザワザワしてきました…

昨日も書きましたが…防御策が同じなら
なんらかのファクター(要素)があるから
インフルエンザも流行するわけで
(だってコロナ禍になり、マスク、手洗いで防げた訳ですから…)

新型インフルエンザ?って言う訳でも無いでしょうし…

三年間、マスク、手洗いで防御していて
変わった事…?→デメリット…

ちょいと話しをずらして…

皆様は、発酵って言う概念をご存知でしょうか?

古くは紀元前のパン、ビールからはじまり、納豆、味噌、醤油、チーズ ヨーグルト、生ハム、ワインなどなど

皆様も食べていますよね…
アレってなんで腐敗しないんでしょうね…

ちょいと発酵の概念を勉強しましょう

発酵とは、微生物(乳酸菌、麹菌、酵母など)のはたらきによって食物が変化し、人間にとって有益に作用すること。反対に、有害な場合は腐敗となります。発酵は食物のおいしさや栄養価、保存性を高めるだけでなく、腸内環境の改善や抗酸化作用など、健康効果をもたらします。( みんなの発酵BLEND ホーム )

そうなんですよね…微生物や菌、などが
働いて人間にとって有益に働く事なんですよね…

さてさて、三年間しなきゃいけない
手の消毒(必要ですから致し方ない)ですが、インフルエンザや他の菌に弱くなっている可能性も否定出来ないかなぁと
絶賛妄想中です

じゃ体内に細菌ってどのくらいいるんでしょうか?

私たちの体には100兆個を超える数の微生物(主に細菌)が存在するといわれています。
人体を構成する細胞の数が約37兆個ですから、それより多くの微生物と生活していることになります。
それらの大半は人と共生関係にあり、通常体に害を及ぼすことはありません。
このような微生物を常在菌と呼びます
(衛生微生物研究センター引用)

あら…結構菌まみれなんですね…笑

そうなんですよね…
一つのファクターとしては、
いわゆる三年間の消毒、マスク生活で
この常在菌バランスが崩れているとも
考えられます、

これは、傷口を昔は消毒してましたが
今は消毒せずに、傷口を保護する事か
マイナーになってきたのと同じで…

だからマスクを外す!とかではなくて
段階的に、リスクを考えながら
外気の中の微生物を取り込み、バランス良く体内の常在菌をコントロールする事もこれから大切な事かも知れませんね…

実は頭皮の世界、髪の世界でも
綺麗に洗い過ぎて、この常在菌バランスを崩して頭皮ダメージ→髪の毛が痩せたりする事がわかっています

頭皮にある常在菌は、発酵と同じく
健康的に作用する事も多いんです

だから湯シャンがいい?とか飛躍せずに

洗い過ぎ?洗浄力はどうかなぁとか
一度常在菌について、考えるのも
必要かと…

ポジティブに考えてたら、
コロナ禍は、ウイルスや細菌との
共生社会を考えろって事かもしれませんね…

3月、4月とバタバタしてきました、
逆算して、デザインをご相談しながら
次回、その次まで予約をお取り頂ける
お客様が増えました、

顧客様にはご迷惑おかけしたくないので
次回、その先とよろしくお願い申し上げます。





pic20230122065905_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月21日 土曜日

託児付き美容院 子供連れOK美容院

1/21日、営業します

さてさて、コロナの数は減り
インフルエンザで学級閉鎖…

人は動き、室内マスク無しも検討されていて…どうなっていくんでしょうかね、

個人的には、インフルエンザは
生活習慣の変化から、防げると考えていたんですが…

やっぱり色々なファクターがあるんだなぁと…

意識的収束は、業種(人格)により
収束し始めていますね…

この春には五類になりますが…

さてさて三年前の日常には戻れない気が
正直なところですね…

人間は忘れる生き物である…

多分、2023年から数年でコロナ禍も
忘れ去られてしまうでしょうね…

忘れると言えば、ウクライナの戦争…
今も継続中です…

今週は寒い、燃料高騰、食糧品が値上がり、と危機?何かと心配な日本ですが

寒さはウクライナの方が寒いでしょうし
燃料高騰→燃料不足でしょう
食糧品も不足しています
そして戦争の中ですから…

本当にどうなってしまうのか…
でもあんまりニュースにならなところが
????ってなっていましたら…

“情報戦”とフェイク SNS時代の戦争は

そうなんですよね…いわゆる
この戦争のニュースの約50%が、
フェイクに作られた情報が多くて
万が一を考え、報道し難いようです

フェイクニュースを作る会社がいて

ファクトチェックをする会社がいて

ファクトチェックをするフリをして
フェイクを流す会社がいて

戦争で使われたもの、事(テクノロジー)は、生活で使われてます
カーナビなどのGPSも戦争技術です

そうなると、まったく知らない人の
情報の精度が高いのか?低いのか?
フェイクニュースを作る人も出てくるんだろうなぁと…

美容業界でも、フェイク画像は
かなり前から問題になって来ました

ブリーチ無しの〇〇カラーとか?
傷まないブリーチとか…
全く発生しない水素処理剤とか…

残念ながら悪貨は良貨を駆逐するの
ことわざは本当の様で…

まぁ、髪の毛の効果は嘘ついたもん勝ち?的なところもあります

僕が美容業界にはいり30年近くなりますが、街を歩く人の髪が綺麗になっている気はしません、むしろダメージ
色むら、綺麗では無い髪の人か増えた気がします

カラー剤も性能が上がっているなら
トリートメント剤も性能が上がっているなら
ドライヤーも性能が上がっているなら

30年前よりも髪が綺麗な人が増えないとおかしいですよね…

何故か増えないんですよね…

フェイクニュースとまでは言えないけど
映え文化が、いわゆる加工をしているのが当たり前で、お客様がそれを信じて
これみたいにして欲しいとなる訳で…

それを、ファクトチェック出来る美容師さん、が少ないのか

ファクトチェックをするフリをして
〇〇ブリーチなら傷まないと、更に
フェイクを重ねるのか…

結論は街の女性達の髪の毛は、焼け野原になる訳で…

情報過多の時代ですから、

リアルに信頼できるって事が
大切な時代なのかなぁと考える朝です。




pic20230121071917_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ