Soyブログ
2023年3月14日 火曜日
みよし美容院
3/14日、定休日?です
今日は午前中ヨガ、午後からはマタニティフォトのお仕事を後藤さんがヘアメイクで入ります
SOYは週休2日制なので、月曜日、火曜日のサロンを、美容師さんの講習会会場や、ヨガ教室、マタニティフォト
その他ワークショップに貸し出しをしています
(託児施設も利用可能です)
まぁ、美容師さんの美容の好きな人は
ある意味休みは関係ない訳で
勉強したり、講習会に参加したり
ワイワイしてます
さてさて、
働く女性って、本当にすごいなぁと
後藤さんは、フルタイムで働いて
子供の宿題を見て、会社の経理をやり
休みの日には、お食事の準備
後片付け、それぞれの部屋の掃除ets…
いはやはや…頭が下がります…
男女平等とは…
男達、家庭のことを頑張れ!
まぁそんな感じかなぁと思ったり
家事を手伝って?(役割分担)する事
だったりするのかなぁと
個人的に思う朝です
美味しい料理でも、たまには
作りたいものですね…
と言う事で、今から晩御飯を計画して
どうしようかなぁなんて…
お互い様ですからね。
今日は午前中ヨガ、午後からはマタニティフォトのお仕事を後藤さんがヘアメイクで入ります
SOYは週休2日制なので、月曜日、火曜日のサロンを、美容師さんの講習会会場や、ヨガ教室、マタニティフォト
その他ワークショップに貸し出しをしています
(託児施設も利用可能です)
まぁ、美容師さんの美容の好きな人は
ある意味休みは関係ない訳で
勉強したり、講習会に参加したり
ワイワイしてます
さてさて、
働く女性って、本当にすごいなぁと
後藤さんは、フルタイムで働いて
子供の宿題を見て、会社の経理をやり
休みの日には、お食事の準備
後片付け、それぞれの部屋の掃除ets…
いはやはや…頭が下がります…
男女平等とは…
男達、家庭のことを頑張れ!
まぁそんな感じかなぁと思ったり
家事を手伝って?(役割分担)する事
だったりするのかなぁと
個人的に思う朝です
美味しい料理でも、たまには
作りたいものですね…
と言う事で、今から晩御飯を計画して
どうしようかなぁなんて…
お互い様ですからね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年3月13日 月曜日
みよし美容院 みよし美容室
3/13 14と連休です
さてさて、春の雨ですね
お店の植物に毎日水やりをするんですが
花が芽吹き、咲く時はかなり水を必要と
するのがすごく減るので
朝の嵐も、新緑の泉なのかなぁと…
雨音にふけっています
今日からでしたっけ、
マスク自主選択制…?
SOYは元々、席の距離が広いので
お客様皆様のマスクは任意でしたので
する人はする、しない人はしない
でしたから、今まで通りにやります
良く聞かれるんですが、
個人的には、必要と思われる場所では
しますし、普段はしません
(営業はしています)
まぁ、ざわざわするんでしょうが
スマートなマナーって感じでしょうか
フォークやナイフの使い方だったり
女性をエスコートしたり
有難とうって言える事だったり
ある種の、マスク選択も
スマートなマナーとして、その人の
人格が現れる、そんな感じでしょうかね
マナー(英語: manner)とは、人と人との関わりで当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法のことを指す。 これは自分一人のとき、他に見ている人が誰も居ない場合でもそれを守ることが望ましい価値観である。 ウキペディアより
特に男性の僕達は、化粧する訳でも無く
清潔感が大切ですが、
清潔感の中にT P Oによって、
マスクをサラとつけたり、外したり
そんな感じで、サラッと
周りに気遣い出来る、大人が増えて
欲しいなぁと(自分がなりたいなぁ)と
思う訳で…
ジャケット、ハンカチやネクタイ、と同じようにTPOのアイテムとして
デザインや素材も多様化して、
ある種の文化的マナーまで昇華しても
楽しめるんじゃないかなぁと…
卒業式の娘が、友達みんなでお揃いマスク!と、一生懸命に可愛いマスクを
探している現実は、時代だなぁと
普通に感じるし…
何故、取らないの?の答えも
だってマスク姿が残るのも
記念じゃん! これもコロナ禍の
思い出なんだし!と、ある意味の
ポジティブ思考力です…
さてさて、経済的には
なんだかアメリカの銀行が潰れて
悲惨な事になっていますから
まぁ、アメリカ(先進国)を見習う必要は
ない訳で…
そもそも論、お客様皆様とスタッフ
家族、それぐらいが幸せに出来るぐらいの器の僕ですから、まぁ
国の事を心配してもなんですね…笑
さてさて、素敵な
大人マナーの出来るチャンスを
個人的に練習しようかなぁと思います。
さてさて、春の雨ですね
お店の植物に毎日水やりをするんですが
花が芽吹き、咲く時はかなり水を必要と
するのがすごく減るので
朝の嵐も、新緑の泉なのかなぁと…
雨音にふけっています
今日からでしたっけ、
マスク自主選択制…?
SOYは元々、席の距離が広いので
お客様皆様のマスクは任意でしたので
する人はする、しない人はしない
でしたから、今まで通りにやります
良く聞かれるんですが、
個人的には、必要と思われる場所では
しますし、普段はしません
(営業はしています)
まぁ、ざわざわするんでしょうが
スマートなマナーって感じでしょうか
フォークやナイフの使い方だったり
女性をエスコートしたり
有難とうって言える事だったり
ある種の、マスク選択も
スマートなマナーとして、その人の
人格が現れる、そんな感じでしょうかね
マナー(英語: manner)とは、人と人との関わりで当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法のことを指す。 これは自分一人のとき、他に見ている人が誰も居ない場合でもそれを守ることが望ましい価値観である。 ウキペディアより
特に男性の僕達は、化粧する訳でも無く
清潔感が大切ですが、
清潔感の中にT P Oによって、
マスクをサラとつけたり、外したり
そんな感じで、サラッと
周りに気遣い出来る、大人が増えて
欲しいなぁと(自分がなりたいなぁ)と
思う訳で…
ジャケット、ハンカチやネクタイ、と同じようにTPOのアイテムとして
デザインや素材も多様化して、
ある種の文化的マナーまで昇華しても
楽しめるんじゃないかなぁと…
卒業式の娘が、友達みんなでお揃いマスク!と、一生懸命に可愛いマスクを
探している現実は、時代だなぁと
普通に感じるし…
何故、取らないの?の答えも
だってマスク姿が残るのも
記念じゃん! これもコロナ禍の
思い出なんだし!と、ある意味の
ポジティブ思考力です…
さてさて、経済的には
なんだかアメリカの銀行が潰れて
悲惨な事になっていますから
まぁ、アメリカ(先進国)を見習う必要は
ない訳で…
そもそも論、お客様皆様とスタッフ
家族、それぐらいが幸せに出来るぐらいの器の僕ですから、まぁ
国の事を心配してもなんですね…笑
さてさて、素敵な
大人マナーの出来るチャンスを
個人的に練習しようかなぁと思います。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年3月12日 日曜日
豊田市 大人 美容院
3/12日、営業します
さてさて、有難い事に70代を超える
そんなお客様のご紹介が続いています
人生100年時代と言われますが
70代の女性達は、圧倒的に元気で
綺麗です
好奇心に満ちて、話しは幅が広く
やっぱり女性はこの年代からだね…
なんて、思う朝です
共通しているのは、
白髪染専用の黒色でヘアカラーを
しています
中が結構梳かれています、
今日はカラーじゃ無くて
カットの話しをしようと思います
トレンドスタイルと言うものが
あるとすれば…ダーゲットは
10~20ぐらいでしょうか?
10代の子は、髪質も固く、油分もあるので、梳いたりしても壊れにくいし
上手くやれば広がらないです
しかし70代の方は、髪に油分や
キューテクルの変化があり
10代と同じテクニックでは、同じ型に
なりません
60~80代の女性は、やっぱり
その年代層にとって、ベストな技術が
あると思います
これは、賛否両論ありますが
やはりセニングシザー(梳き鋏)を
多様されすぎると、この世代のお客様の
髪質だと基本的にデザインし難い様に
なる確率が上がります
ブラントカットと呼ばれる
ハサミ1本で、立体構成をする
テクニックは、僕ぐらいの年代層が
一番勉強して来た、時代の美容師ですから…
セニングシザーもダメでは有りませんか
しっかり型を作ってからの、5%ぐらいでしょうか…使っても
お医者さんに、かかりつけ医が
あるように
美容師さんもかかりつけが、
必要な時代になりました
さてさて皆様、皆様の髪質は
一番誰か知ってますか?
頭皮の状態が悪くなったら、誰に相談しますか?
抗がん剤治療でウイッグが必要な場合には、誰に相談しますか?
そう、僕達、かかりつけの美容師さんです
女性はある程度の年齢に達すると
この、かかりつけ美容師さんが
居る、居ないで
綺麗にすごく差がつきます
白髪染を使わないように、ファッションカラーで楽しく白髪を染めて
頭皮の不純物は、水素処理で
分解して頭皮の健康を守ります
大人女性の髪質は
このカラー後の処理をするだけで
ガラッと綺麗になります
髪質が太くなり、白髪も減ります
ミセス専門って訳では有りませんが
大人女性が通い易いそんなsoyです
早朝対応ですので、短文で失礼します。

さてさて、有難い事に70代を超える
そんなお客様のご紹介が続いています
人生100年時代と言われますが
70代の女性達は、圧倒的に元気で
綺麗です
好奇心に満ちて、話しは幅が広く
やっぱり女性はこの年代からだね…
なんて、思う朝です
共通しているのは、
白髪染専用の黒色でヘアカラーを
しています
中が結構梳かれています、
今日はカラーじゃ無くて
カットの話しをしようと思います
トレンドスタイルと言うものが
あるとすれば…ダーゲットは
10~20ぐらいでしょうか?
10代の子は、髪質も固く、油分もあるので、梳いたりしても壊れにくいし
上手くやれば広がらないです
しかし70代の方は、髪に油分や
キューテクルの変化があり
10代と同じテクニックでは、同じ型に
なりません
60~80代の女性は、やっぱり
その年代層にとって、ベストな技術が
あると思います
これは、賛否両論ありますが
やはりセニングシザー(梳き鋏)を
多様されすぎると、この世代のお客様の
髪質だと基本的にデザインし難い様に
なる確率が上がります
ブラントカットと呼ばれる
ハサミ1本で、立体構成をする
テクニックは、僕ぐらいの年代層が
一番勉強して来た、時代の美容師ですから…
セニングシザーもダメでは有りませんか
しっかり型を作ってからの、5%ぐらいでしょうか…使っても
お医者さんに、かかりつけ医が
あるように
美容師さんもかかりつけが、
必要な時代になりました
さてさて皆様、皆様の髪質は
一番誰か知ってますか?
頭皮の状態が悪くなったら、誰に相談しますか?
抗がん剤治療でウイッグが必要な場合には、誰に相談しますか?
そう、僕達、かかりつけの美容師さんです
女性はある程度の年齢に達すると
この、かかりつけ美容師さんが
居る、居ないで
綺麗にすごく差がつきます
白髪染を使わないように、ファッションカラーで楽しく白髪を染めて
頭皮の不純物は、水素処理で
分解して頭皮の健康を守ります
大人女性の髪質は
このカラー後の処理をするだけで
ガラッと綺麗になります
髪質が太くなり、白髪も減ります
ミセス専門って訳では有りませんが
大人女性が通い易いそんなsoyです
早朝対応ですので、短文で失礼します。


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年3月11日 土曜日
東郷託児美容院 東郷託児美容室
3/11日、営業します
さてさて、マスク選択の話しもチラホラと見るようになりましたね
全国的にみると、微増の場所もあり
なんらかの要素で増えるんだなぁと
考える朝です
今日は、お客様の質問に答えたいと
思います…
SOYが見つけにくい(美容師とわかりづらい)ですけど…?
ハイ、すみません
場所は角地の一等地なんですが、
お客様をやっている姿が見えない
感じになります
時は数十年前、豊田市駅にqualiaを出したのが1店舗目、 次の年にマカオン
3店舗目が、今のSOYです
駅前の目抜き通りにあったqualiaは
ガラス張りで、サロンが通りから
見えた感じでした、マカオンも同じ
SOYは名前の通り、自然体であったり
リラックスを目的としているので
会えて、カット面を通り向きにせずに
緑が見えるように、裏面にして
夏はグリーンカーテンで覆ってしまいますから、本当に自然の中にいる感じになります…
これはちょいと歴史もあり
昔?原宿や表参道の美容院は、ガラス面が通りに向き、お客様やスタッフをアピールして、ある種のお店のブランディングをしてました、
東京で働いていたサロンもそんな感じでした、
それはそれで、カッコイイ!感じです
しかし、美容院は地域性もあり
僕は3件のブランドコンセプトを
変えたかったんです
駅前のガラス張りのqualia
裏通りの、真っ黒なクラブみたいな
マカオン
住宅地にあるSOY
非日常を感じて欲しいけど、ゆっくりして欲しい、プライベートを楽しんで欲しい…
そんな思いで、鏡に座っている
お客様が見えないように、デザインされています…
結果、白い建物って言う事は
わかるんですが、美容院だったのと
未だに近くの人に、驚かれます
美容院はもちろん、髪も綺麗になる事も
大切ですが、くつろいだり、自分時間を
過ごすことが出来る数少ない場所ですもんね、
ハイ、そんな理由です
見つけにくいのに、沢山のお客様
有難う御座います♪
今日もちょいと早朝ですが
頑張って行きます!


さてさて、マスク選択の話しもチラホラと見るようになりましたね
全国的にみると、微増の場所もあり
なんらかの要素で増えるんだなぁと
考える朝です
今日は、お客様の質問に答えたいと
思います…
SOYが見つけにくい(美容師とわかりづらい)ですけど…?
ハイ、すみません
場所は角地の一等地なんですが、
お客様をやっている姿が見えない
感じになります
時は数十年前、豊田市駅にqualiaを出したのが1店舗目、 次の年にマカオン
3店舗目が、今のSOYです
駅前の目抜き通りにあったqualiaは
ガラス張りで、サロンが通りから
見えた感じでした、マカオンも同じ
SOYは名前の通り、自然体であったり
リラックスを目的としているので
会えて、カット面を通り向きにせずに
緑が見えるように、裏面にして
夏はグリーンカーテンで覆ってしまいますから、本当に自然の中にいる感じになります…
これはちょいと歴史もあり
昔?原宿や表参道の美容院は、ガラス面が通りに向き、お客様やスタッフをアピールして、ある種のお店のブランディングをしてました、
東京で働いていたサロンもそんな感じでした、
それはそれで、カッコイイ!感じです
しかし、美容院は地域性もあり
僕は3件のブランドコンセプトを
変えたかったんです
駅前のガラス張りのqualia
裏通りの、真っ黒なクラブみたいな
マカオン
住宅地にあるSOY
非日常を感じて欲しいけど、ゆっくりして欲しい、プライベートを楽しんで欲しい…
そんな思いで、鏡に座っている
お客様が見えないように、デザインされています…
結果、白い建物って言う事は
わかるんですが、美容院だったのと
未だに近くの人に、驚かれます
美容院はもちろん、髪も綺麗になる事も
大切ですが、くつろいだり、自分時間を
過ごすことが出来る数少ない場所ですもんね、
ハイ、そんな理由です
見つけにくいのに、沢山のお客様
有難う御座います♪
今日もちょいと早朝ですが
頑張って行きます!



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年3月10日 金曜日
みよし託児美容院 みよし子連れ美容院
3/10日、営業します
さてさて、揺れるマスク個人判断ですが
医療従事者、介護施設などガイドラインが出始めましたね…
まぁ、美容師さんの場合
美容師組合って言うところあるんですが
美容師組合はどうガイドラインを出すんですかね…(出さないと思いますが…笑)
まぁ、美容組合なんて…自治区会ぐらいのレベルですからね…笑
さてさて美容院ですが、
皆様は開設の手続き知ってますか?
新たに理容所・美容所を開設される方へ
1 営業を始めるには
○ 理容所・美容所を開設されるには、営業する場所を管轄する保健所に、検査手数料 (愛知県収入証紙)を添えて「開設届」と添付書類を提出されることから始まります。
<添付書類>
1 理容師・美容師について「結核・皮膚疾患・その他厚生労働大臣の指定する伝染性の疾 病の有無」に関する医師の診断書(1年以内のもの)
2 管理理容師・管理美容師を置く場合にあっては、その資格を証する書類 (修了証書の写しを添付される場合は、原本をご持参ください。)
3 開設者が外国人の場合にあっては、住民票の写し(住民基本台帳法第30条の45に規定す る国籍等を記載したものに限る。)
○ 「開設届」を提出されますと、次の経過を経て営業を始めることができます。 1 施設が完成すると、保健所の環境衛生監視員が施設の検査を行います。
(「開設届」に開設予定年月日を記入していただき、検査日を打ち合わせます。)
2 検査の結果、「営業施設の基準」に適合していることが確認されますと、数日
後に「確認証」が交付され、営業を開始することができます。
○ しかし、「営業施設の基準」に適合していないと改善しなければならないので、事 前に施設の図面等を持参され、保健所の指導を受けておくことが必要です。
○ なお、「営業施設の基準」のほか、当然、建築基準法等の規制を受けることから、 これらの法令に規定する基準にも適合していないと理容所・美容所の開設確認を差し 控えることになります。そのため、これらの法令に基づく許認可を受けていない方は、関係機関に対して手続きをしてください。
まぁ、大変なんですよ…
美容院の開設時には、保健所の審査が入ってからの、美容院営業ですからね…
そうなんですよね…保健所管轄の
地域衛生を任されてる事業所となると
さてさて、お客様皆様は席が空いているので、マスクは自由で大丈夫ですが
まぁ、スタッフはもう少し先まで
しておきますね、(自己判断)ですから
最近では、保健所申請をせずに
営業している美容院も増えましたね
だふん、オープン前で忙しいのか?
面倒くさいのか?
色味な意味があったりするんですよね
話しを戻して…
ある意味、保健所管轄の地域衛生産業の
美容院ですからね…
でもファッション的な要素も含む訳で…
お客様の中には、抗がん剤治療をされていて免疫力が下がってる方や
80~90のミセスもいらっしゃる訳で
入り口の検温と、手指消毒は
5月までは継続しますね…
子供が今年、卒業します(小学生)
卒業式のマスクは任意でしたが
子供はしていきますとの判断
(親はどっちでもいいかなぁ)
理由は、みんながしているから
お揃いマスクしたい…笑
まぁ、大人がマスク脳とか
マスク何ちゃらと考えても
子供達は子供達で、お揃いマスクなんて
新しい概念が立ち上がったりしていて
柔軟さに、うらやましさすら感じたりします
今、デザインの不織布のマスクでも
本当に沢山あるんですよね
高いものだと、一箱50枚で5000~6000円の、不織布マスクも
あるわけで…
そりゃ、ファッション的な要素も
入り込んで来たんだなと…
個人的には、今年の花粉症は
過去最悪に酷いので…
マスクしていると楽になりますので
助かりますね…
今日も早朝対応からのスタートです。
さてさて、揺れるマスク個人判断ですが
医療従事者、介護施設などガイドラインが出始めましたね…
まぁ、美容師さんの場合
美容師組合って言うところあるんですが
美容師組合はどうガイドラインを出すんですかね…(出さないと思いますが…笑)
まぁ、美容組合なんて…自治区会ぐらいのレベルですからね…笑
さてさて美容院ですが、
皆様は開設の手続き知ってますか?
新たに理容所・美容所を開設される方へ
1 営業を始めるには
○ 理容所・美容所を開設されるには、営業する場所を管轄する保健所に、検査手数料 (愛知県収入証紙)を添えて「開設届」と添付書類を提出されることから始まります。
<添付書類>
1 理容師・美容師について「結核・皮膚疾患・その他厚生労働大臣の指定する伝染性の疾 病の有無」に関する医師の診断書(1年以内のもの)
2 管理理容師・管理美容師を置く場合にあっては、その資格を証する書類 (修了証書の写しを添付される場合は、原本をご持参ください。)
3 開設者が外国人の場合にあっては、住民票の写し(住民基本台帳法第30条の45に規定す る国籍等を記載したものに限る。)
○ 「開設届」を提出されますと、次の経過を経て営業を始めることができます。 1 施設が完成すると、保健所の環境衛生監視員が施設の検査を行います。
(「開設届」に開設予定年月日を記入していただき、検査日を打ち合わせます。)
2 検査の結果、「営業施設の基準」に適合していることが確認されますと、数日
後に「確認証」が交付され、営業を開始することができます。
○ しかし、「営業施設の基準」に適合していないと改善しなければならないので、事 前に施設の図面等を持参され、保健所の指導を受けておくことが必要です。
○ なお、「営業施設の基準」のほか、当然、建築基準法等の規制を受けることから、 これらの法令に規定する基準にも適合していないと理容所・美容所の開設確認を差し 控えることになります。そのため、これらの法令に基づく許認可を受けていない方は、関係機関に対して手続きをしてください。
まぁ、大変なんですよ…
美容院の開設時には、保健所の審査が入ってからの、美容院営業ですからね…
そうなんですよね…保健所管轄の
地域衛生を任されてる事業所となると
さてさて、お客様皆様は席が空いているので、マスクは自由で大丈夫ですが
まぁ、スタッフはもう少し先まで
しておきますね、(自己判断)ですから
最近では、保健所申請をせずに
営業している美容院も増えましたね
だふん、オープン前で忙しいのか?
面倒くさいのか?
色味な意味があったりするんですよね
話しを戻して…
ある意味、保健所管轄の地域衛生産業の
美容院ですからね…
でもファッション的な要素も含む訳で…
お客様の中には、抗がん剤治療をされていて免疫力が下がってる方や
80~90のミセスもいらっしゃる訳で
入り口の検温と、手指消毒は
5月までは継続しますね…
子供が今年、卒業します(小学生)
卒業式のマスクは任意でしたが
子供はしていきますとの判断
(親はどっちでもいいかなぁ)
理由は、みんながしているから
お揃いマスクしたい…笑
まぁ、大人がマスク脳とか
マスク何ちゃらと考えても
子供達は子供達で、お揃いマスクなんて
新しい概念が立ち上がったりしていて
柔軟さに、うらやましさすら感じたりします
今、デザインの不織布のマスクでも
本当に沢山あるんですよね
高いものだと、一箱50枚で5000~6000円の、不織布マスクも
あるわけで…
そりゃ、ファッション的な要素も
入り込んで来たんだなと…
個人的には、今年の花粉症は
過去最悪に酷いので…
マスクしていると楽になりますので
助かりますね…
今日も早朝対応からのスタートです。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL