Soyブログ

2023年3月 3日 金曜日

みよし市美容師求人 みよし美容師求人 

3/3日、営業します

さてさて雛祭りですね

ウチも女子家庭なので、ちょいと前から
雛飾りが飾らせていただきました

雛飾りも飾らないご家庭も増えたそうで…

スペースの問題やなんやら…

少子化もあるんでしょうかね?

さてさて、少子化問題?
ちょい前に出生率が騒がれていましたね

ちょいとこの美容業界と似ていて、
なるほどね…なんて感じたんで
ツラツラしようと思います

僕が美容師業界に入った頃は
もちろん修行先って言う場所があり
そこに沢山の先輩や同期がいました
美容院がスタッフを0から雇って教育をして育てています

SOY(株式会社qualia)も、
8人ぐらいが独立して店舗運営をしてます

美容院を開業して、スタッフを持つ事は
美容院開業→美容業と結婚
スタッフを持つ事→子供を持つ事
構図としては似てます

1 昨今は、スタッフを雇わない
1人型サロンも増えました

2 そして、お店は持たないけど
1人親方(独立、個人事業主)さんも
チラホラ

2は結婚しない人が増えたと同じ事で
1は子供を産まないと選択してるのに
似たような構図です


美容師さんは美容学校を卒業して
美容師免許を取ります
これは、母親の体内に居て、美容師免許取得が出産と同じ事の構図です

母親の体内→お金を払って学校にいる
美容師免許取得→美容師として(人として)生まれる

人間は赤ちゃんのときは、何も出来ません、美容師の赤ちゃんも然りです

皆様は勘違いされていらっしゃるかと思いますが…美容師免許=カットが出来る
では有りません

サロンに入り、美容師さんの基本の躾けや技術や接客を学んで、
お客様皆様に喜んでもらいながら
成長していきます

そうなんですよね…
美容業界は、ある意味の未婚率
(お店を持たない率)

少子化率(スタッフを雇わない率)は
上がっているんですよね…

もちろん、それは昨今の社会事情と似たような事ですので…まぁ
そんな考え方もあるよね…ぐらいですが

子供をどう教育するのか?
と同じくらい、スタッフさん(子供)を
どう、独り立ち(独立出来るまでしっかり責任を持って育てていくか?)

そこまで考えてスタッフを雇うサロンも
減った気がします

SOYは開店前の一時間を
パートさんやスタッフの技術練習会に
していて、週1~3の夜の練習も有ります

それは大切なことだと思います

スタッフを雇う時に、独り立ち出来るか?を目標にして、雇い教育しています

時には挫折も有りますし、
嫌われることも有ります

本当に子育てと一緒なんだなぁと…

雛飾りを見つつ
こういう伝統や、文化、歴史を
子供達と話せる機会は大切で

スタッフにも、美容業界の伝統や文化、
歴史を踏まえた上での、今の教育を
しなければならない訳で…

なんだか気の引き締まる
雛祭りの日?ですね

今日は早朝対応が無いので

スタッフの朝練からスタートです。









pic20230303061012_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年3月 2日 木曜日

みよし市病児保育 みよし市 病児保育 みよし市子供病院預かり

3/2日、営業します

さてさて、今日はちょいともったいないの話しを…

有り難い事に、約1ヶ月ぐらい予約が埋まっています(1日22名~24名)

パートさん3人、正社員3人、
バイト1人、託児スタッフ1名で託児施設を含めて、サロン運営をしています

賛否両論あると思いますが、
パートさんとはいえ、突然の子供都合の
(発熱など)お休みは取りづらい環境下です…

もちろん家庭第一ですから…と思う気持ちも有りますが…
スタッフの数を計算して、予約数を
コントロールしているので…急なお休みは自店だけじゃなくて、ほとんどの
美容院さんの頭の痛いところですね…

幸いパートさん同士で出勤を変わってくれたり、
コロナ禍前までは、託児施設で回復期までならOKと規定をして、託児施設で預かったりしていました
(コロナ禍で、ルール変更)

さてさて本題、

お客様皆様はみよし市に病児保育が
出来たのはご存知でしょうか?

ちなみに病児保育とは

病児保育の概要
 
病児保育とは、主に保育所に通っている子どもが病気にかかった場合に、家庭での保育が困難な保護者の方に代わって、保育士さんや看護師さんが保育または看護することをいいます。
 
一般的に、37.5度以上の発熱がある場合や、インフルエンザのような感染力が強い病気の場合は、熱が引いても感染の恐れがなくなるまで保育園や幼稚園では預かることはできません。
 
そのため、子どもを保育園や幼稚園に預けることができず、かつ仕事を休めないなどの理由で家庭での看護が難しい保護者の方をサポートするのが病児保育の目的です。(リクナビ職業から引用)

そんな、みよし市の病児保育

豊田市には数施設あり、みよし市は2022年12月から運用開始

火曜日にスタッフから連絡があり
子供の容態が鼻水が出ていて風邪?
(病院でコロナではなく、花粉症かも?)
パートさんのご本人がサロンの託児施設を気遣ってくれて、みよし市の病児保育に預ける事に…
ちなみSOYでは、この場合の病児保育代は会社負担として会社持ちです

子供が熱(微熱)でも働くのは賛否あるかと思いますが…

SOYの理念の中に、美容を通じて必要と
される人になる事が有ります
パートさん(美容師)ですから
自分を必要としてくれる、お客様が
いれば自己判断で出勤をするものもいます、会社は病児保育の費用のサポートや
託児施設の運用で、女性美容師さん達が
働きやすい環境を作っています
愛知県の、ファミリーフレンドリー認定企業です

ファミリーフレンドリー企業は、育児・介護等の生活と仕事が両立できるような制度を持つ企業のことです。多様性があり柔軟な働き方を従業員が選択できる企業を、厚生労働省が「ファミリーフレンドリー企業」として表彰しています。

さてさて本題…
先日、スタッフさんがみよし市の病児保育を利用すると話しを頂き、

出勤時にありがとうと声をかけたら

ちょいと不安になりましたと…
そりゃ子供が鼻水が出ているからなぁと
思ったら

みよし市病児保育所が、開設以来2人目の利用者らしく?
みよし市の病児保育所、自体が不慣れすぎて不安?って言う見解でした

2022年12月から運用した記憶がありますが、3ヶ月で2名…?
もちろん税金で運用されてる訳で

もちろん手続きなどなど、面倒くさいのも有りますが…
使わない市民が悪いのか?
しっかり広報しないみよし市が残念なのか…

まぁ、必要な人に情報が届いていない気がするので…書いています

みよし市の病児保育は一軒家で、めっちゃ広くて綺麗なんです…

これを機会に、どうしても必要がある方は一考してみてはいかがでしょうか?

色々な意味で…もったいないと思う訳で…

さてさて今日も素敵なパートさんや
アルバイトさん、スタッフさんに助けてられての、営業スタートです!

みよし市の病児保育のご質問は

部署名:子育て健康部子育て支援課  
電話:0561-32-8034
ファクス:0561-34-4379
メールアドレス:kosodate@city.aichi-miyoshi.lg.jp

で、ご対応してくださるとのこと。









pic20230302065105_1.jpg

pic20230302065105_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年3月 1日 水曜日

みよし美容室 みよし美容院

3/1日、営業します

さてさて、意外と減らない数字ですね

しぶといと言うのか?これぐらいが
スタンダードと言うのか?

3月は早朝対応などなど、卒業式、入学式、もありblogも短文になることもあり
先持って、お伝えしておきます

コロナ禍なって、休業して手当をもらおうと一部の美容師さん達が、仕掛けた
休業ブランディングに…

なんだかお客様皆様に迷惑をかけて
給付金を計画的にもらって潤う?のは
なんか違うんじゃないか?
そんな思いから、営業しますと
書き始めたblogです

結論、国や保健所からも
生活に必要な衛生施設て休業する
理由は無く、むしろ営業して欲しいと
言われました…
(前年度より売り上げを意図的に下げる為に休業した美容院も有ります、給付金や貸付、従業員の休業保証などが
あったからです…)

まぁ、それをテクニックと呼ぶならまぁ
他のお店の事ですし

僕や僕のお客様皆様にご迷惑がかかった訳では無いので、それぞれの考え方が
あるんだなぁと…

僕が長文?しっかりしたblogにこだわるのは…

せっかくこのblogを開いてくれるんだから、しっかり書きたいと思う、それだけです

たまに、美容師さんのblogを見る事も
ありますが…Twitterか?と思うぐらいの
短文blogも多々有ります

そんなblogは、個人的には
なんだ…開けなけれ良かったと思うから
です…
自分が嫌な事は、お客様皆様にもしない
約束は守る、
ただそれだけで、blogを書いています

今日も8:00からの営業ですが
ちょいと早く起きれたので…笑

皆様にちょいとボールペンの話しを
しましょう

ボールペンの先の真円球って、
日本製がかなり精度が高く、国内メーカーでは国産がほとんど
メーカーじゃないモノは海外も
あり得るかもしれませんが

ほとんど日本国産なんですよね…

何故、真円球が国産なのか?
それは技術的に難しいからなんです
今のボールペンって0.28ミリぐらいまで、細いのも有ります
そのペン先に、それを支える
一つの真円球…すごい日本の技術だと思います…
こうやって知ると、ボールペン500円でも安くない気がするんです…
(もっと安いと思いますが…)
知識を持って、正確に知ると
モノの適切な価値は分かるようになります

値上げ!値上げ!と騒いでますが…
適正な値段に戻る値上げと、
?的な値上げも有ります

さっきのボールペンの話しの様に
価値のあるものが適正になってくれる時期とも考えたら…

ある意味の本来の姿なんじゃないかなぁ
と…

ポジティブな僕は、農産物も作った人が
どのくらいの利益なんだろうなぁ
ビニールハウス栽培なら燃料費も高騰しているからなぁ…
と想像します。

値上げではなくて、適正な価値を
判断しなさいって事だと思います
(そして小狡い偽装値上げを見破りなさい、そんなゲーム感覚の時代です)

さて5:45分、そろそろ準備して
サロンを清掃、消毒、温めて
8:00のお客様を迎えます、

早朝対応でも、開店準備はしっかりします、お客様皆様はどの時間でも
一緒ですからね…

さぁ、楽しい一週間の始まりです。



pic20230301055338_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年2月28日 火曜日

みよし美容院 みよし美容室

2/28日、定休日です

月曜日の数字も落ち着いて来ましたね

まだまだ、空港など矛盾した感じも有りますが…まぁ
5月の初旬まで、二類相当ですもんね…

さてさて昨日は、女性の更年期からの
フォルモンバランスからの髪質変化

そんな勉強をしていました

フェムテックと言うと幅が広がってしまいますから、

ジャスト、女性の髪質変化にどう対応するか? その原因を勉強していました

お客様も長いお付き合いの方々が増えて
いわゆる白髪が増えたり
髪質変化をする人もいますが

個人的な意見ですが、新しいカラーの
調合理論に出会ってから、
髪質変化をする人は本当に少なくなりました

しかし前髪の辺りが伸びないとか
何と無く油分が少なくなってしまい
は感じるので、皆様におススメ出来るものとして、頭皮の環境を常在菌コントロールが出来る、シャンプーラインを
ご用意していて、その深い話を勉強したわけです…

でも、年齢を重ねるって嫌なことばかりじゃ無くて、綺麗になったり
自由に生き生きしたりする事も出来ますし…
子育てが終わってからの第二の女性と
しての青春が始まるような気がします

やっぱり、少子化問題やヤンやら有りますが…

大人女性が楽しんで、オシャレして
遊んでいたら、きっとその国は
平和で楽しい国になるような気がします

神話にも、

木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)

天照大神(あまてらすおおみかみ、あまてらすおおかみ

卑弥呼、などなど

清少納言や、その時代に活躍?
影響を与えた女性は沢山います

若さではなくて、思想だったり
生きた方だったり

前にも書いた気がしますが
女性の美意識のマッピングがあります

10代前半から20前半は   清
20代から結婚するまでは  華
30代から家庭(仕事)の域は 知
40代からは、知性を身につける 品

50代からは、知性を身につけて、品を
持ちそれを踏まえて、粋 それが
女性の魅力的な一例です

粋は中々解釈が難しいんですが
名書、九鬼周造の粋の構造には

江戸文化をベースにした「媚態」・・・いきごと、いろごと、色恋の駆け引き

武士道をベース「意気地」・・・物事をやり通す気力、他に負けまいとする意地

仏教をベースにした「諦念」 ・・・道理を悟る心、諦めの気持ち、垢抜け

とざっくりまとめあります

これは男子にも女子にも
深層心理学的にも、大切なことだと思います

SOYが目指している、粋の領域の
お客様を導き、お手伝いさせて行く事

女性が年齢関係無く、人生を楽しめる事

きっと美容にはそんな存在だと異議が
あるんじゃないか?と思ったりする
朝です

素敵な女性でいたいですよね!







pic20230228064422_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年2月27日 月曜日

みよし美容院 みよし美容室

2/27日28日連休です

さてさて、昨日は祝日でしたが
ちょいと増えた感染者数です

何と無く数字を観ていて…気づいたのが
多分…施設などでクラスターしていると
微増するんでしょうか?

二桁代前半を行ったり来たりで…

きっと該当施設全体を、テストするから
症状無しの方々もいらっしゃるかもしれませんね…

高齢者施設などはまだまだ、終わりはないコロナ禍ですね…

医療従事者様、介護業界の方々は
本当にお疲れ様です
有難う御座ざいます。

公益社団法人全日本病院協会の発表している

病院のあり方に関する報告書があります

医療従事者様は見たことがあると思いますが…

3)在宅医療と居宅介護
 最も改めるべき施策は、「在宅医療・居宅介護の全国一律の推進」である。在宅医療・居宅介護成立の前提には、対象者がある程度の身体機能を有する独居者か、支援する家族の同居・存在が必須である。同居家族は、各圏域の産業構造維持のために必要な人材である可能性が高く、特に人口減少地域や産業衰退地域においては、介護者としての役割を期待することには慎重であるべきである。地方都市郡部等では、医療・介護提供に重点を置いたコンパクトシティー化による効率的ケア提供を図るか、在宅医療・居宅介護から施設での医療・介護に転換すべきである。(一部引用)

そうなんですよね…在宅介護に
段々とシフトしていくんですよね…

姪がこの在宅介護の専門の勉強をしてますが…

今のような…集合型の介護施設は
減っていくんでしょうね…

多分看護士、ケアマネージャーさんも
美容師さんみたいに、所属して働く人と

フリーランスになり独立する人…

そんな時代になるかもしれません

たまにお話しをしていると…
新たな資格を取得される、業界の方々も

僕も介護や健康について

もう少し勉強しないとなぁと…
思う朝です

さて、と言う訳では有りませんが
午前中はしっかり頭皮の常在菌や
糖化、酸化、からのバランスの
頭皮環境の勉強会になります

zoomですが
楽しみです、しっかり勉強しますね!



pic20230227070845_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ