Soyブログ
2023年12月 6日 水曜日
植村隆博 Switch2
12/5日おはようございます。
東京て植村隆博さんの亡くなってから
10年 Switch2 のヘアーシショーに
行ってきました
お客様皆様はご存知ないので
植村隆博さんのご経歴を、
【植村隆博プロフィール】 英国のヴィダル・サスーン アートディレクターを経て1997年に帰国し、ヘアサロンDADA CuBiCをオープン。2002、03年JHAグランプリ2年連続受賞。04年DADA DESIGN ACADEMY(D.D.A.)開校。09年JHA 青山芸術祭賞受賞。サロンワークを中心に一般誌・業界誌の撮影やヘアショー、セミナーで活躍。各種著書やDVDの発刊。教育活動にも注力された伝説の美容師さんです。
ご縁があり、直接指導を受けたり
彼が主催するDDAにも通っていました。
彼の言葉は、今も美容師としての
自分の中にあるものです。
そして、SOYから佐藤りのちゃんも
一緒に見てもらいました。
若い美容師さんに植村隆博さんが
どれだけすごかったか?
彼が残していった、美容に対する考え方、生き方を、若い美容師さんに
見て欲しくて…
簡単には言葉に出来ないんですが
僕は最初から号泣で…
やっぱり同じ時代に生きて美容師をしていて、ほんの少しですが教えてもらいご縁があった事、教えて頂いた事を
走馬灯のように思いだして…
当日も現地には、沢山の大会などで
戦った戦友とも呼べる美容師さん達も
ヘアーショーが終わった時は、みんな泣いていて、彼らもまた感じるモノが
あった素晴らしい時間でした
一番の良かった事は、佐藤りのちゃんと見に行けたことです
植村隆博さんが亡くなって10年
今20歳の、りのちゃんは
植村さんを知る世代では有りません
僕達が植村隆博さんから、教わった
技術や生き方を、次の世代に知ってもらい、感じてもらえる事が多少なりとも出来た?んじゃないかなと
本物を見せる事…
2人で、植村隆博さんのショーに始まり、美術館をはしごしながら
ホンモノとは…?
20歳で理解出来る事は少ないかもしれないが…
20歳だからこそ…見える世界の柔軟性もあるわけで…
そんな事で…目が腫れている今日ですがまぁ、お許しください
20歳の子が理解出来る事、感じるモノは様々です
ましてや、自分の子供、中学一年生
小学四年生…なんて理解出来る世界は
ほんの僅かでしょう
だからこそ、家族で一緒に美術館に
行ったり、自然の中に行ったり
理解出来なくてもいい、それが体験になり、わからないなりに感じるままに
見て欲しいからです
リアル世界を…
子供達は、学校と言う狭い、狭い
中でリアル世界を知らずに毎日を過ごします、SNSの普及で
リアル世界(学校)にいる時から
デジタル世界を見て、知った気、
評価、さまざまなイメージをデジタル世界から学びます?
リアル世界とデジタル世界の乖離
これから10年後はどうなるかわかりませんが…
今、この乖離に苦しみを感じる世代も
多いように感じます…
学生時代にSNSで見た、聴いた
デジタル世界の理想には
現状のリアル世界とは違う
それを、社会に出て一年目や数年の子が理解出来るわけがあるわけないです
だからこそ、ダメではなくて
リアル世界の楽しさを、彼、彼女達に
どう思っているか?を学ぶことも
僕達には必要でしょうし
ときには、デジタルネイティブ世代が
どう世の中をみているか?
それがリアルな20代ですからね…
久しぶりに東京に2周連続で…
朝早起きなんで、朝5:00歌舞伎町を歩いて
いわゆるトー横キッズなるモノ
ホストさん達の世界もちょいと見てきて…
六本木にある新国立美術館に行けば
素晴らしい作品が並び
その中をベビーカーで歩く人
(多分近くに住んでいる)
格差と呼べば簡単ですが…
経済的問題と言うより、リアル世界を
知る幅みたいな違いはあるのかなぁなんて…
話しがズレてしまいましたが
DADA 植村隆博さんのSwitch2
全国から沢山の美容師さんがいらしていて、本当に美容師さんが好きなんだろうなぁ…と再確認したお休みでした
さて、今日から楽しいサロンワークです
12月…最後皆様にご挨拶出来る事
綺麗を提供出来る事を楽しみにしております。


東京て植村隆博さんの亡くなってから
10年 Switch2 のヘアーシショーに
行ってきました
お客様皆様はご存知ないので
植村隆博さんのご経歴を、
【植村隆博プロフィール】 英国のヴィダル・サスーン アートディレクターを経て1997年に帰国し、ヘアサロンDADA CuBiCをオープン。2002、03年JHAグランプリ2年連続受賞。04年DADA DESIGN ACADEMY(D.D.A.)開校。09年JHA 青山芸術祭賞受賞。サロンワークを中心に一般誌・業界誌の撮影やヘアショー、セミナーで活躍。各種著書やDVDの発刊。教育活動にも注力された伝説の美容師さんです。
ご縁があり、直接指導を受けたり
彼が主催するDDAにも通っていました。
彼の言葉は、今も美容師としての
自分の中にあるものです。
そして、SOYから佐藤りのちゃんも
一緒に見てもらいました。
若い美容師さんに植村隆博さんが
どれだけすごかったか?
彼が残していった、美容に対する考え方、生き方を、若い美容師さんに
見て欲しくて…
簡単には言葉に出来ないんですが
僕は最初から号泣で…
やっぱり同じ時代に生きて美容師をしていて、ほんの少しですが教えてもらいご縁があった事、教えて頂いた事を
走馬灯のように思いだして…
当日も現地には、沢山の大会などで
戦った戦友とも呼べる美容師さん達も
ヘアーショーが終わった時は、みんな泣いていて、彼らもまた感じるモノが
あった素晴らしい時間でした
一番の良かった事は、佐藤りのちゃんと見に行けたことです
植村隆博さんが亡くなって10年
今20歳の、りのちゃんは
植村さんを知る世代では有りません
僕達が植村隆博さんから、教わった
技術や生き方を、次の世代に知ってもらい、感じてもらえる事が多少なりとも出来た?んじゃないかなと
本物を見せる事…
2人で、植村隆博さんのショーに始まり、美術館をはしごしながら
ホンモノとは…?
20歳で理解出来る事は少ないかもしれないが…
20歳だからこそ…見える世界の柔軟性もあるわけで…
そんな事で…目が腫れている今日ですがまぁ、お許しください
20歳の子が理解出来る事、感じるモノは様々です
ましてや、自分の子供、中学一年生
小学四年生…なんて理解出来る世界は
ほんの僅かでしょう
だからこそ、家族で一緒に美術館に
行ったり、自然の中に行ったり
理解出来なくてもいい、それが体験になり、わからないなりに感じるままに
見て欲しいからです
リアル世界を…
子供達は、学校と言う狭い、狭い
中でリアル世界を知らずに毎日を過ごします、SNSの普及で
リアル世界(学校)にいる時から
デジタル世界を見て、知った気、
評価、さまざまなイメージをデジタル世界から学びます?
リアル世界とデジタル世界の乖離
これから10年後はどうなるかわかりませんが…
今、この乖離に苦しみを感じる世代も
多いように感じます…
学生時代にSNSで見た、聴いた
デジタル世界の理想には
現状のリアル世界とは違う
それを、社会に出て一年目や数年の子が理解出来るわけがあるわけないです
だからこそ、ダメではなくて
リアル世界の楽しさを、彼、彼女達に
どう思っているか?を学ぶことも
僕達には必要でしょうし
ときには、デジタルネイティブ世代が
どう世の中をみているか?
それがリアルな20代ですからね…
久しぶりに東京に2周連続で…
朝早起きなんで、朝5:00歌舞伎町を歩いて
いわゆるトー横キッズなるモノ
ホストさん達の世界もちょいと見てきて…
六本木にある新国立美術館に行けば
素晴らしい作品が並び
その中をベビーカーで歩く人
(多分近くに住んでいる)
格差と呼べば簡単ですが…
経済的問題と言うより、リアル世界を
知る幅みたいな違いはあるのかなぁなんて…
話しがズレてしまいましたが
DADA 植村隆博さんのSwitch2
全国から沢山の美容師さんがいらしていて、本当に美容師さんが好きなんだろうなぁ…と再確認したお休みでした
さて、今日から楽しいサロンワークです
12月…最後皆様にご挨拶出来る事
綺麗を提供出来る事を楽しみにしております。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年12月 4日 月曜日
みよし大人美容院 みよしほうれい線 ほうれい線
さてさて12月4日…5日とお休みです
撮影のお仕事だったり、ヘアーショーだったりで、連日の東京出張ですが
先日、後藤さんと話していて
(彼女の聴いているラジオを進められたので聴いてみると…
ジェーンスーさんが色々、面白い
アラフィフの考察をしていて…
ふむふむと、皆さまはなんとなく
意識してるのか? 潜在意識の底に
あるのか?
個人的には男性の僕も共感出来る
そんなイメージでしたので…
ツラツラと。
女性が社会進出することによって、女性が仕事での地位や役割を拡大しています。しかし、この社会変化により、女性は50代になっても女性としての性的ポジションを保つことに悩むことがあります。
見た目を女性的で魅力的に保つことには、恋愛や異性へのアピール以外にもメリットと必要性が存在します。
第一に、自信と自尊心の向上です。皮膚のツヤや髪の艶など、外見の美しさには心理的な効果があります。自分自身が外見を整えることで、自己肯定感を高めることができ、自信を持って社会で自己表現をすることができます。
また、魅力的な外見は人間関係においても重要です。例えば、ビジネスの場での信頼度や影響力を高める助けとなるかもしれません。
外見の美しさは、相手の目に魅力的に映ることで、人々の注目を引き付け、自身の意見やアイデアをより効果的に伝えることができるでしょう。
さらに、女性の社会進出による競争の激化もあります。特に男性の仕事の世界では、女性は容姿だけでなく、能力や実績によって評価されるべきですが、現実には見た目も重要な要素とされることがあります。これは社会の偏見やステレオタイプの一因ですが、女性が見た目を整えることで、自分の能力をアピールしやすくなる可能性があります。
もちろん、見た目だけが全てではありません。女性は自己実現や幸福を追求するために、多様な方法で自己表現をするべきです。しかし、女性が自分の魅力を最大限に引き出すことは、社会の固定観念に挑戦し、自己成長を促す一環とも言えます。
女性は50代になっても女性としての魅力を持ち続けることができます。このような社会背景を踏まえ、見た目を女性的で魅力的に整えることによって、自己肯定感や自信の向上、人間関係の構築、そして社会的な成功への道を切り拓くことができるのです。
だそうです。
昨今の、美容医学だったり
内面、外見など、50代になると
差?意識の差が広がります
SOYは髪質を壊さないように
この地域では、かなり昔から
取り組んできたサロンですから
健康的なんだけど、ちょいと若い
女性らしく感じる、綺麗な髪
デザインをここがけています
40代、50代って、男女問わず
色々な変化の時期ですよね…
会社の立場もあり、お母さんでもあり
奥さんでもあり、女性でもあり…
そんな複雑な気持ちや身体の変化
髪質、似合わせ、女性像など
後藤さんも僕も共感出来る、年齢的になりました
2024年は
お客様皆様の女性らしい
魅力を共有したいなぁと
改めて、2人でふむふむした
そんな話しでした。
撮影のお仕事だったり、ヘアーショーだったりで、連日の東京出張ですが
先日、後藤さんと話していて
(彼女の聴いているラジオを進められたので聴いてみると…
ジェーンスーさんが色々、面白い
アラフィフの考察をしていて…
ふむふむと、皆さまはなんとなく
意識してるのか? 潜在意識の底に
あるのか?
個人的には男性の僕も共感出来る
そんなイメージでしたので…
ツラツラと。
女性が社会進出することによって、女性が仕事での地位や役割を拡大しています。しかし、この社会変化により、女性は50代になっても女性としての性的ポジションを保つことに悩むことがあります。
見た目を女性的で魅力的に保つことには、恋愛や異性へのアピール以外にもメリットと必要性が存在します。
第一に、自信と自尊心の向上です。皮膚のツヤや髪の艶など、外見の美しさには心理的な効果があります。自分自身が外見を整えることで、自己肯定感を高めることができ、自信を持って社会で自己表現をすることができます。
また、魅力的な外見は人間関係においても重要です。例えば、ビジネスの場での信頼度や影響力を高める助けとなるかもしれません。
外見の美しさは、相手の目に魅力的に映ることで、人々の注目を引き付け、自身の意見やアイデアをより効果的に伝えることができるでしょう。
さらに、女性の社会進出による競争の激化もあります。特に男性の仕事の世界では、女性は容姿だけでなく、能力や実績によって評価されるべきですが、現実には見た目も重要な要素とされることがあります。これは社会の偏見やステレオタイプの一因ですが、女性が見た目を整えることで、自分の能力をアピールしやすくなる可能性があります。
もちろん、見た目だけが全てではありません。女性は自己実現や幸福を追求するために、多様な方法で自己表現をするべきです。しかし、女性が自分の魅力を最大限に引き出すことは、社会の固定観念に挑戦し、自己成長を促す一環とも言えます。
女性は50代になっても女性としての魅力を持ち続けることができます。このような社会背景を踏まえ、見た目を女性的で魅力的に整えることによって、自己肯定感や自信の向上、人間関係の構築、そして社会的な成功への道を切り拓くことができるのです。
だそうです。
昨今の、美容医学だったり
内面、外見など、50代になると
差?意識の差が広がります
SOYは髪質を壊さないように
この地域では、かなり昔から
取り組んできたサロンですから
健康的なんだけど、ちょいと若い
女性らしく感じる、綺麗な髪
デザインをここがけています
40代、50代って、男女問わず
色々な変化の時期ですよね…
会社の立場もあり、お母さんでもあり
奥さんでもあり、女性でもあり…
そんな複雑な気持ちや身体の変化
髪質、似合わせ、女性像など
後藤さんも僕も共感出来る、年齢的になりました
2024年は
お客様皆様の女性らしい
魅力を共有したいなぁと
改めて、2人でふむふむした
そんな話しでした。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年11月30日 木曜日
みよし コンテスト美容師 みよし カットが上手い
11/30日久しぶりです
さてさて、火曜日にコンテストがあり
今年二回目の、いわゆる競技会なるモノに参加してきました
日本最大?(主催の発表)のTHAコンテスト
お客様皆様には、なんぞ?ですよね
ガモウ東京が開催するTHAコンテストについて説明いたします。
THAコンテストは、テクノロジーと芸術を融合させたイベントで、多様な才能を持つ個人やチームが参加し、クリエイティブなアイデアやプロジェクトを発表する機会です。
参加者は、自分たちの作品やアイデアについてプレゼンテーションを行い、審査員や観客の前でその魅力をアピールすることができます。また、他の参加者との交流やネットワーキングの機会も提供されます。
THAコンテストでは、優れたプロジェクトには賞金や賞品が贈られるだけでなく、大手企業やベンチャーキャピタルからの関心や支援も得られることがあります。
このコンテストは、テクノロジーと芸術の融合に関心がある一般の方々にとっても非常に魅力的なイベントです。参加者は、自身の才能を発揮し、新たな創造的な可能性を追求することができます。
だそうです
いわゆる、立ちコンテストと呼ばれるもので現場にモデルさんを連れていき
制限時間内にカットする競技会です
お客様から見たら、ドキって言う
スタイルでしょうね…苦笑い
僕も選ばれて参加してきました
楽しかったです♪
テーマは自由、
今、自分のしたいクリエーション
だそうです
ん? 自分のしたいクリエーション
美容師さん達は良くご存知の通り、
頭のネジが数本外れている僕ですから
ラフ(構成画)を描きます
今,日本に感じること
破滅感…世界では戦争…幸せの国にいるのに壊れていく、トー横キッズ
携帯依存の人々、イメージを書き出し
切り抜きを合わせて行きます
イメージパースと呼ばれる作業です
今回は戦争が気になります
子供達が壊れて、トー横など社会的問題に…携帯依存?的な背景も
そして日本が壊れていく事に、
なんだかしっかり見たないタブー感
てなわけでちょいと、デッサンをして
日本のタブーな文化を作品に入れ込んで、会場一番のクレイジーな作品を
作りました
結果が気になるかと思いますが
結果を狙ってないので…
そもそも1000作品の中から
45人しか選ばれない中にいるので
まぁ、審査は審査員の好みですし
現代アートの好きな僕は、
100%理解される、作風が苦手で…
楽しんで来ました!
10代からお付き合いのある
モデルさんで、2人とも好きな世界観が似てるので…
美容師さんって、いくつになっても
楽しいし、やりがいがあるんよね
さてさて、12月は通常枠は完売してますが、なんとかしますので
(なんともならない場合もありますが)
大切なお客様皆様と2023年最高の
ヘアデザインとご挨拶で、過ごしたいですね…
写真は、東京コンテストの模様です
サロンでは、こんな感じも
するかもしれないです 笑


さてさて、火曜日にコンテストがあり
今年二回目の、いわゆる競技会なるモノに参加してきました
日本最大?(主催の発表)のTHAコンテスト
お客様皆様には、なんぞ?ですよね
ガモウ東京が開催するTHAコンテストについて説明いたします。
THAコンテストは、テクノロジーと芸術を融合させたイベントで、多様な才能を持つ個人やチームが参加し、クリエイティブなアイデアやプロジェクトを発表する機会です。
参加者は、自分たちの作品やアイデアについてプレゼンテーションを行い、審査員や観客の前でその魅力をアピールすることができます。また、他の参加者との交流やネットワーキングの機会も提供されます。
THAコンテストでは、優れたプロジェクトには賞金や賞品が贈られるだけでなく、大手企業やベンチャーキャピタルからの関心や支援も得られることがあります。
このコンテストは、テクノロジーと芸術の融合に関心がある一般の方々にとっても非常に魅力的なイベントです。参加者は、自身の才能を発揮し、新たな創造的な可能性を追求することができます。
だそうです
いわゆる、立ちコンテストと呼ばれるもので現場にモデルさんを連れていき
制限時間内にカットする競技会です
お客様から見たら、ドキって言う
スタイルでしょうね…苦笑い
僕も選ばれて参加してきました
楽しかったです♪
テーマは自由、
今、自分のしたいクリエーション
だそうです
ん? 自分のしたいクリエーション
美容師さん達は良くご存知の通り、
頭のネジが数本外れている僕ですから
ラフ(構成画)を描きます
今,日本に感じること
破滅感…世界では戦争…幸せの国にいるのに壊れていく、トー横キッズ
携帯依存の人々、イメージを書き出し
切り抜きを合わせて行きます
イメージパースと呼ばれる作業です
今回は戦争が気になります
子供達が壊れて、トー横など社会的問題に…携帯依存?的な背景も
そして日本が壊れていく事に、
なんだかしっかり見たないタブー感
てなわけでちょいと、デッサンをして
日本のタブーな文化を作品に入れ込んで、会場一番のクレイジーな作品を
作りました
結果が気になるかと思いますが
結果を狙ってないので…
そもそも1000作品の中から
45人しか選ばれない中にいるので
まぁ、審査は審査員の好みですし
現代アートの好きな僕は、
100%理解される、作風が苦手で…
楽しんで来ました!
10代からお付き合いのある
モデルさんで、2人とも好きな世界観が似てるので…
美容師さんって、いくつになっても
楽しいし、やりがいがあるんよね
さてさて、12月は通常枠は完売してますが、なんとかしますので
(なんともならない場合もありますが)
大切なお客様皆様と2023年最高の
ヘアデザインとご挨拶で、過ごしたいですね…
写真は、東京コンテストの模様です
サロンでは、こんな感じも
するかもしれないです 笑



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年11月16日 木曜日
みよし美容室 みよし美容院
11/16日、さてさて
ちょいと気になる事がニュースになっていたのでツラツラと…
何処ぞの、野外デザインフェイスで
無添加マフィンで食中毒?的な事が
起こりましたね…
昨今の、無添加、〇〇不使用、
オーガニック、有機栽培などなど
なんだか、コロナ禍後には健康思考的なそんな感じですね…
健康的思考はもちろん悪くないですが
イメージで損したり、被害にあったりします
今回のマフィンは添加不物使用、砂糖半分が歌い文句の商品でしたね
やっぱり耳障りはいい感じがしますね
皆様はジャムを何気なく食べるいらっしゃると思いますが
ジャムも砂糖の中に果物を入れて
煮詰めたモノですよね…
何故、砂糖が必要なのか?
常温下での食材はカビが生えたり腐敗したりしますが、これは細菌などの微生物増殖が原因です。これらが増殖するために欠かせないのが水分です。冷蔵庫のない時代、微生物の増殖を防ぐために用いられたのが塩や砂糖でした。浸透作用を利用するので塩でも砂糖でも働きは同じです。食材に含まれる水分が浸透作用によって塩・砂糖側へ流れ出ていきます。水分が極端に減少した環境下では微生物は増殖が出来なくて、結果的に腐ることなく長持ちをしているのです。(ネットで調べました…)
昨今、話題になっている
湯シャンも、似たような思考かなぁと
思って今日はblogを書こうかと…
ノンシリコン、防腐剤、
ラウレス硫酸Na不使用など
皆様も一度は聞いた事があるんでしょうけど…
なんだか、身体に良くないモノが入っていないような気がするが
どんどん進んでいって、
湯シャンブーム?的な側面もあるのかなぁと…
まず、〇〇不使用、〇〇成分は悪い
と煽る宣伝はこれから増えるでしょうね…
湯シャンも、否定はしませんが
湯シャンが一時的に合う人が居るのも
事実です、
それはたまたま、その人に合うだけで
全ての人が合う訳では有りません
良く、シャンプー解析のサイトで言われるラウレス硫酸ナトリウム悪も
同じ事です、
油を取る力が強いのは事実ですが
泡立ちが良く髪の摩擦ダメージを減らします、シリコンも同じです
盲目的に、〇〇が悪だから
不使用が善みたいな思考は、なんだかなぁと思うわけで…
ラウレス硫酸ナトリウムも、適量が
入っていればそれは材料として秀一な
モノなんです
沢山入っていたら、そりゃ脱脂力は強くなりますが…
それぐらいの脱脂力が必要な人もいますし…
商品としては、湿気のあるバスルームでもカビたりしないシャンプーになったりします
シャンプーも詰め替える時に
ポンプの部分を、バスルームの床に
おいたりして、もう一度閉めると
以外とギリギリ(添加物不使用を狙った)シャンプーは中で菌が繁殖して
酸っぱい匂いに変わったり、粘性が下がったりします
詰め替える時のポンプは清潔な布や
場所に置いてから詰め替えましょうね…
話しを戻して…
ネットで情報が集まれば集まるほど
人間は必要な情報じゃなくて
自分の思考に合った情報をセレクトする癖と、ネットのアルゴリズムが有ります
これは心理学で確証バイアスと呼ばれ
確証バイアスとは、自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合のよい情報ばかりを集める傾向のことです。 認知バイアスの一種で、自分の思い込みや周囲の要因によって非合理的な判断をしてしまう心理現象です…
世の中は、政治不信や、社会不安などを利用した、バイアスを利用した
商売が沢山有ります
バイアス(bias)とは、「偏り」「偏見」「先入観」などを意味し、認識の歪みや偏りを表現する言葉として使われます。(ウキペディア)
〇〇悪説が、一番分かりやすいですが
それはバランスで有り、他の人には
必要かもしれません…
話しは少しそれますが
焼肉屋で希少部位と記載されたお肉を
売っていたりしませんか?
牛一頭から〇〇gしか取れない希少部位、なんだか見たことありますよね…
このキャッチコピーも
希少部位と言うとなんだか美味しくて
希少だから美味しいと言うバイアスが
働くんで…高値で買う人がいるわけで
希少部位=美味いでは無いんですよね…
話しを戻して…
何事もバランス良く、調べる必要が
ある時代です
無知のバイアスほど、怖いモノは無いなぁと…
12月の予約も後僅かになりましたが
11月は午後に空きも有ります、
年末年始じゃなくても大丈夫とお考えの方は、お早めにご連絡下さい。
ちょいと気になる事がニュースになっていたのでツラツラと…
何処ぞの、野外デザインフェイスで
無添加マフィンで食中毒?的な事が
起こりましたね…
昨今の、無添加、〇〇不使用、
オーガニック、有機栽培などなど
なんだか、コロナ禍後には健康思考的なそんな感じですね…
健康的思考はもちろん悪くないですが
イメージで損したり、被害にあったりします
今回のマフィンは添加不物使用、砂糖半分が歌い文句の商品でしたね
やっぱり耳障りはいい感じがしますね
皆様はジャムを何気なく食べるいらっしゃると思いますが
ジャムも砂糖の中に果物を入れて
煮詰めたモノですよね…
何故、砂糖が必要なのか?
常温下での食材はカビが生えたり腐敗したりしますが、これは細菌などの微生物増殖が原因です。これらが増殖するために欠かせないのが水分です。冷蔵庫のない時代、微生物の増殖を防ぐために用いられたのが塩や砂糖でした。浸透作用を利用するので塩でも砂糖でも働きは同じです。食材に含まれる水分が浸透作用によって塩・砂糖側へ流れ出ていきます。水分が極端に減少した環境下では微生物は増殖が出来なくて、結果的に腐ることなく長持ちをしているのです。(ネットで調べました…)
昨今、話題になっている
湯シャンも、似たような思考かなぁと
思って今日はblogを書こうかと…
ノンシリコン、防腐剤、
ラウレス硫酸Na不使用など
皆様も一度は聞いた事があるんでしょうけど…
なんだか、身体に良くないモノが入っていないような気がするが
どんどん進んでいって、
湯シャンブーム?的な側面もあるのかなぁと…
まず、〇〇不使用、〇〇成分は悪い
と煽る宣伝はこれから増えるでしょうね…
湯シャンも、否定はしませんが
湯シャンが一時的に合う人が居るのも
事実です、
それはたまたま、その人に合うだけで
全ての人が合う訳では有りません
良く、シャンプー解析のサイトで言われるラウレス硫酸ナトリウム悪も
同じ事です、
油を取る力が強いのは事実ですが
泡立ちが良く髪の摩擦ダメージを減らします、シリコンも同じです
盲目的に、〇〇が悪だから
不使用が善みたいな思考は、なんだかなぁと思うわけで…
ラウレス硫酸ナトリウムも、適量が
入っていればそれは材料として秀一な
モノなんです
沢山入っていたら、そりゃ脱脂力は強くなりますが…
それぐらいの脱脂力が必要な人もいますし…
商品としては、湿気のあるバスルームでもカビたりしないシャンプーになったりします
シャンプーも詰め替える時に
ポンプの部分を、バスルームの床に
おいたりして、もう一度閉めると
以外とギリギリ(添加物不使用を狙った)シャンプーは中で菌が繁殖して
酸っぱい匂いに変わったり、粘性が下がったりします
詰め替える時のポンプは清潔な布や
場所に置いてから詰め替えましょうね…
話しを戻して…
ネットで情報が集まれば集まるほど
人間は必要な情報じゃなくて
自分の思考に合った情報をセレクトする癖と、ネットのアルゴリズムが有ります
これは心理学で確証バイアスと呼ばれ
確証バイアスとは、自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合のよい情報ばかりを集める傾向のことです。 認知バイアスの一種で、自分の思い込みや周囲の要因によって非合理的な判断をしてしまう心理現象です…
世の中は、政治不信や、社会不安などを利用した、バイアスを利用した
商売が沢山有ります
バイアス(bias)とは、「偏り」「偏見」「先入観」などを意味し、認識の歪みや偏りを表現する言葉として使われます。(ウキペディア)
〇〇悪説が、一番分かりやすいですが
それはバランスで有り、他の人には
必要かもしれません…
話しは少しそれますが
焼肉屋で希少部位と記載されたお肉を
売っていたりしませんか?
牛一頭から〇〇gしか取れない希少部位、なんだか見たことありますよね…
このキャッチコピーも
希少部位と言うとなんだか美味しくて
希少だから美味しいと言うバイアスが
働くんで…高値で買う人がいるわけで
希少部位=美味いでは無いんですよね…
話しを戻して…
何事もバランス良く、調べる必要が
ある時代です
無知のバイアスほど、怖いモノは無いなぁと…
12月の予約も後僅かになりましたが
11月は午後に空きも有ります、
年末年始じゃなくても大丈夫とお考えの方は、お早めにご連絡下さい。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年11月14日 火曜日
チームラボ名古屋
11/14日、火曜日
定休日です、さてさて一気に寒くなりましたね…
市内の小中学校ではインフルエンザが
猛威を振るっていて、学級閉鎖も増えましたが、運動会、学芸会など
以外と通常通りの開催に、コロナ禍収束期かなぁと
決して終息した訳ではないけど収束している… そんな難しい日本語ですね、
苦笑
さてさて、子供の代休にどこ行こうと
下の子供(小学生4)を連れて、
金山の旧ボストン美術館、に
今、チームラボが主催のデジタルアート?アミューズメントが開催されています
愛知県名古屋市の金山南ビル美術館棟 (旧名古屋ボストン美術館)にて、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」が2023年9月22日(金)〜2023年12月3日(日)の期間限定で開催されます。デジタルアートで人気のチームラボが「共創」をテーマに新しい作品を展示。大人も子どもも楽しめる展示内容で、「芸術の秋」のおでかけにおすすめです。 と
チームラボの名古屋の広告HPから引用ですが、
なるほどねって楽しめます
中でのワークショップで子供達が
鳥や魚に塗り絵をして、デジタルスキャンして、その絵が画面に
飛んだり、泳ぎだしたりするんですが、100人いればそれぞれの
色味を使って表現する訳で
以外と亀の甲羅の色味をカラフルに塗る子供達が多いのは
昨今のデジタル化で小さな時から
カラフルな色彩を見ているのと
様々なコンテンツを小さな時から
見ているんだから、あまり似ない
亀緑ではなくて、
亀でもバーチャルには様々な色彩になるのかなぁと、個人的には
実に子供達のデザインが興味深かったです
紅葉を見て、茶色、赤、黄色、緑の多色がブレンドした感じは
すごい心地よいのは皆様も同じでしょう…
髪の色も実は、多色でブレンドしても(もちろん生活常識内)で
以外と馴染むんですよね…
服も素材の良いモノは、やっぱりいいなぁと…
アルパカ素材のニットも
最近ではちょいと化繊を混ぜて
扱いやすくして、
素材の良さ暖かく、保温性があり
手触りも、湿気ごもりもしない
自然界の素材は、素晴らしいなぁと、服屋さんで生地をスリスリしながら、素材当て?的にタグを見てしまう僕です…笑
まぁ、街に出てウインドを見て
今のファッションを見て、
お客様に半歩先のデザインを考える、まぁそんな感じです
今日も一段と冷え込みましたね。
水曜日から元気に営業します!
12月は前半中間に少しだけ空きが有りますが、残りわずかになりました
ロングスパンのお客様、
まだご予約がお済みじゃない方は
ご予約をお急ぎくださいね。
チームラボ、小さなお子様ても
楽しめますよ!


定休日です、さてさて一気に寒くなりましたね…
市内の小中学校ではインフルエンザが
猛威を振るっていて、学級閉鎖も増えましたが、運動会、学芸会など
以外と通常通りの開催に、コロナ禍収束期かなぁと
決して終息した訳ではないけど収束している… そんな難しい日本語ですね、
苦笑
さてさて、子供の代休にどこ行こうと
下の子供(小学生4)を連れて、
金山の旧ボストン美術館、に
今、チームラボが主催のデジタルアート?アミューズメントが開催されています
愛知県名古屋市の金山南ビル美術館棟 (旧名古屋ボストン美術館)にて、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」が2023年9月22日(金)〜2023年12月3日(日)の期間限定で開催されます。デジタルアートで人気のチームラボが「共創」をテーマに新しい作品を展示。大人も子どもも楽しめる展示内容で、「芸術の秋」のおでかけにおすすめです。 と
チームラボの名古屋の広告HPから引用ですが、
なるほどねって楽しめます
中でのワークショップで子供達が
鳥や魚に塗り絵をして、デジタルスキャンして、その絵が画面に
飛んだり、泳ぎだしたりするんですが、100人いればそれぞれの
色味を使って表現する訳で
以外と亀の甲羅の色味をカラフルに塗る子供達が多いのは
昨今のデジタル化で小さな時から
カラフルな色彩を見ているのと
様々なコンテンツを小さな時から
見ているんだから、あまり似ない
亀緑ではなくて、
亀でもバーチャルには様々な色彩になるのかなぁと、個人的には
実に子供達のデザインが興味深かったです
紅葉を見て、茶色、赤、黄色、緑の多色がブレンドした感じは
すごい心地よいのは皆様も同じでしょう…
髪の色も実は、多色でブレンドしても(もちろん生活常識内)で
以外と馴染むんですよね…
服も素材の良いモノは、やっぱりいいなぁと…
アルパカ素材のニットも
最近ではちょいと化繊を混ぜて
扱いやすくして、
素材の良さ暖かく、保温性があり
手触りも、湿気ごもりもしない
自然界の素材は、素晴らしいなぁと、服屋さんで生地をスリスリしながら、素材当て?的にタグを見てしまう僕です…笑
まぁ、街に出てウインドを見て
今のファッションを見て、
お客様に半歩先のデザインを考える、まぁそんな感じです
今日も一段と冷え込みましたね。
水曜日から元気に営業します!
12月は前半中間に少しだけ空きが有りますが、残りわずかになりました
ロングスパンのお客様、
まだご予約がお済みじゃない方は
ご予約をお急ぎくださいね。
チームラボ、小さなお子様ても
楽しめますよ!



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL