Soyブログ

2024年4月13日 土曜日

みよし美容室 豊田美容室 みよし大人美容室 豊田大人美容室

さてさて、すこしサロンを模様替えしました。

今のところ、入ってすぐ気付いた方は
一名です

それぐらいナチュラルに、しかも
大掛かりな模様替え?変わっているモノが有りますので楽しみに来てくださいね。

たまにセンスがいいね!と言われると
やっぱり嬉しいですね。

センスって…難しいような?

それを説明してくれる本が有ります。

センスは知識から始まる」という本は、知識とセンスの関係について深く探求しています。

著者は、センスは単なる才能や天性のものではなく、知識をベースに発展すると主張しています。

本書の中で著者は、センスの本質を理解するために、まず知識の重要性について説明しています。

知識は、経験や学習によって蓄積され、それによってセンスの土台が形成されるのだと述べています。さらに、知識はセンスを磨くための道具であり、知識がなければセンスも十分に発揮できないと主張しています。

著者はまた、知識の範囲がセンスに与える影響についても議論しています。知識の幅広さがセンスの豊かさに直結すると述べ、多様な分野の知識を持つことでより創造的なアイデアを生み出せると主張しています。さらに、深い知識を持つことで、感覚や直感が磨かれ、高度なセンスを養うことができるとも述べています。

また、著者は知識とセンスの相互作用についても言及しています。知識を持つことでセンスが育まれる一方で、センスも知識を豊かにすると主張しています。センスは知識によって発展し、逆にセンスが知識を深化させるのだと述べています。

著者は締めくくりとして、センスを磨くためには知識の積極的な追求が必要であることを強調しています。知識の蓄積とセンスの磨き合いが、才能を超えた創造性と感性を引き出すことができるのだと結論づけています。

要約すると、「センスは知識から始まる」は、センスと知識の関係について探求した本であり、知識の重要性や幅広さがセンスの発展に与える影響を論じています。知識とセンスは相互に影響し合い、積極的な知識の獲得がセンスを磨く鍵であることが強調されています。

(色々なところから抜粋)

なんの事っちゃですよね…

簡単に言うと、センス生まれつきではなく、知識(知っている)事が多ければ
外しにくいと言う事です。

具体例だと…スーパーのキャベツを
選ぶのも、
値段のみで選ぶ人と

生産者、キャベツの重み、色味、
巻きのしっかりさ、どんな料理につかうか? など情報が沢山持っている人が選ぶキャベツ

これだけでも、キャベツを選ぶセンスがある無しがわかります。

ヘアデザインもそうなんですよね。
似合う、似合わないは
知識ベースなんですよね

目の幅、顎のライン 首の細さ
髪質、カラーの肌馴染みの色味
書き出したらキリがないぐらいの
要素で構成されています

だから、似合わないと思ったら
普通に違う似たテイストの髪型を進めます。

似合無いは…しっかりお伝えする
ちょいと珍しいタイプの美容師かもしれませんね。

待合にこの本が、有ります
ゆっくり読んでくださいね。



pic20240413055201_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月12日 金曜日

みよし美容室 豊田美容師室 東郷美容室 長久手美容室

さてさてなんだから円が最安値?的な
157円でしょうか?

外国旅行に行けない、もしくは楽しめないと言われていますね…

昔…1ドル360円の固定制時代がありました。
そんな時代に数々の日本人美容師が
イギリスの美容の名門サスーン に
留学にいきます、これが日本のカットの源流となります。

イギリスのサスーンへ行った美容師さんたちの功績は、数々の困難を乗り越えながら、日本の美容業界に革新をもたらしたと言えます。当時の時代背景を考えると、彼らの行動力と情熱はまさに称賛に値します。

まず、1ドルが360円という高いレートの時代に、サスーンへ行くという決断は、多くの勇気を要しました。彼らは貯金を切り崩し、借金を背負いながらも、新たな技術を学びに向かいました。この勇気ある行動は、後に日本の美容業界に大きな影響を与えることとなります。

さらに、当時の情報量が少ない中、彼らは口コミや書籍を頼りにサスーンの最新の美容技術を学びました。インターネットやSNSなどの情報ツールが存在しなかった時代に、彼らは情報を集めるために相当な努力を払いました。彼らの情報収集力と知識欲は、その後の日本の美容業界の発展に大いに貢献しました。

美容師さんたちがサスーンから持ち帰った技術は、日本の美容業界に大きな変革をもたらしました。彼らは新しいカット技術やカラーリング技術を習得し、それを日本の美容サロンで実践しました。これにより、日本の美容業界は一気に進化し、世界的な競争力を持つ存在となったのです。

また、彼らが持ち帰ったのは技術だけでなく、イギリスの美容文化やスタイル感覚も含まれていました。これにより、日本の美容業界はより国際的な視点を持つようになり、世界中から注目を浴びる存在となりました。その結果、外国人観光客にも人気のある美容サロンが増え、日本経済にも大いに貢献しました。

美容師さんたちの功績は、単なる技術の持ち帰りだけではありません。彼らは困難を乗り越え、情報の限られた状況下で新たな可能性を開拓したのです。彼らの情熱と努力により、日本の美容業界は大きく飛躍しました。

美容師さんたちの功績は、彼ら自身の才能と努力だけでなく、日本の美容業界全体の発展にも寄与しました。彼らがサスーンから持ち帰った技術と知識は、今なお日本の美容業界の礎となっています。

僕のカットの師は、日本を代表する
川島先生の一番弟子の白田さんです
川島先生はサスーン の講習でも
あった方で今なお現役でご活躍されて居ます

カラーの師の西海さんもサスーン 出です、日本を代表する技術系サロンを立ち上げたあと、今は銀座のど真ん中で
サロンをされつつ、美容師さん達に
美容の魅力を発信されています。

美容師さんたちの功績は、単なる技術の持ち帰りだけではありません。彼らは困難を乗り越え、情報の限られた状況下で新たな可能性を開拓したのです。彼らの情熱と努力により、日本の美容業界は大きく飛躍しました。

美容師さんたちの功績は、彼ら自身の才能と努力だけでなく、日本の美容業界全体の発展にも寄与しました。彼らがサスーンから持ち帰った技術と知識は、今なお日本の美容業界の礎となっています。

彼らの勇気と情熱は、美容師としての道を歩む人々にとって、常に励みとなるでしょう。彼らの功績を称えながら、私たちも自身の成長と発展に努めていくことが、彼らへの最大の敬意となるのではないでしょうか

それを少し背負って毎日、楽しんでいます。



pic20240412063331_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月11日 木曜日

みよし大人美容室 豊田大人美容室

さてさて…

静岡県の川勝平太知事の発言が問題になっていますね…イチ美容師が書くことではありませんが…

あまりに今の世界観だなぁと思ったのでツラツラと…

その前に
橘玲さんの本が好きなんですが…
彼がこのような事を話していらしていました。

とてつもなく高い論理・数学的知能をもって生まれたと想像してみてください。複雑な数式をごく自然に図形に変換できるし、プログラミング言語を日常言語と同じ感覚で使いこなせます。しかしその一方で、コミュ力に問題があって、相手がなぜ怒ったり泣いたりするかわからず、人間関係は困惑することばかりです。(週刊プレイボーイ)に連載されて居ます。

さてさて静岡県知事の発言はちょいと似たような構造でもあるのかなぁと

頭が良くても人の感情がわからない…
そんな時代なのかなぁと思う朝です

僕達や料理人は逆の学力は無いんですが技術力が有ればなんとなる時代でしたが…これも時代が変わって来たんだなぁと思うわけで…

職人業が消えゆく世界のかなぁと…
職人が消える世界について考えると、いくつかの重要な要素が浮かび上がってきます。

まず、安価な製品の需要が高まり、生産拠点が貧困国に移っていることが挙げられます。現代社会では、モノの価格が安いことが重要視されがちです。これにより、大量生産・大量消費のサイクルが生まれ、労働力の安い貧困国での生産が増えています。しかし、このような状況では技術伝承が難しくなっており、職人の存在価値が薄れていく結果となっています。

次に、現代の社会背景において修行や時間の価値が理解されにくくなっている点が挙げられます。短期的な効率や即効性が求められ、手間暇をかけた修行や熟練技術の習得に対する理解が薄れています。さらに、ダイパやハラスメントといった社会的な問題も関係しており、人々が長期的な目標や価値を追求することが難しくなっています。

しかし職人業は日本の文化財産としても大きな存在感を持っています。伝統工芸や技術は、長い歴史の中で培われ、日本独自の美学や精神性を体現しています。それらを守り続けることは、日本のアイデンティティを守ることにも繋がります。

職人が消えていく時代かもしれませんが、技術や文化は絶えることなく進化し続けます。技術の変化や社会の変遷に合わせて、新たな職人の形態が生まれる可能性もあります。重要なのは、職人の精神や技術が失われず、継承されることです。そのためには、職人業の価値を認識し、支援する環境を整える必要に気づいてくれる人がどれだけいるか…難しいところですよね…

知事の発言の切り取りみたいになってしまいますが…
野菜を作るのも職人業です
家庭菜園などをした事のある方は
どれだけ手間暇がかかるか?

ましてや酪農などは、命に関わる
食の中心です、産ませる、育てる
それを安定供給する事の難しさ

美容師もしかり…
髪を切る為にどれだけ時間をかけて
練習するんでしょうかご存知ですか?

先月だけで、SOYのリノちゃん
(スタッフ)さん、毎日朝1時間
夜2時間 一日3時間を毎日練習しています。

本人が上手くなりたい気持ちが、
それぐらいの時間を過ごすことになります。

どれだけお金持ちになっても
お金で髪は切れますが
お金で髪を切る技術やスピリッツは買えないんです。

世の中には、買えるモノ、買えないモノがあるんです。

技術力も職人業も然り…

職人が作ったモノな買えますが
職人と言う技術とポジションは買えません。

電脳社会の偏差値主義の人の気持ちが
わからない人には…
きっと理解出来ないでしょうね…

お金が有っても、学力が高くても
心がさもしい人が増えたのかもしれないですね…。

まぁ、僕達はお客様皆様に
しっかり唯一無二の存在として
喜んでもらえたら嬉しいだけなんで…。

今日も楽しい営業日です。



pic20240411055231_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月10日 水曜日

みよし大人美容室 みよし白髪染 豊田市大人美容室 豊田市白髪染

さてさて、桜も散り始める豪雨と強風でしたね…

個人的には散り際の桜舞い散る景色が
満開よりも好きです

儚さの美意識なのか?自然美への尊敬なのか? 美術館などの作品も好きですが、夕暮れ時の色のグラデーション
など自然美を見つけるのが楽しみです。 

本来の美しさってなんでしょうね…

本来の美しさへの帰還…そんな時代かもしれない(年齢的に?苦笑)
そんな話しをツラツラと…

美しさと引き換えに何かを失う愚かさについて考えてみましょう。美しさは私たちの心を魅了し、感動を与えるものですが、それを手に入れるために何かを犠牲にすることは本当に賢明なのかなぁと…

まず、自然に存在する美しさについて考えてみましょう。自然界には変えがたい美しさが存在します。風が吹き、花が咲き、山や海が広がる様子は、時間の流れによって変わるものではありません。しかし、人間は本能的な美意識に基づいて、この本来の美しさを再現しようとします。しかし、人工的な美しさは時間とともに褪せてしまい、本当の美しさが永遠に失われてしまうのです。まさにソーラーパネル沢山の山肌…人工的な杉林…を見るとなんだか切ないですね。

また、見た目の美しさを求めるあまり、過度なダイエットに走る人々もいます。確かに、ダイエットによって痩せることはできますが、健康を損なう可能性もあります。食事制限や無理な運動によって栄養不足になったり、体力が低下したりすることは、美しい外見を手に入れるためには決して望ましいことではありませんよね…
僕も痩せましたが…まぁ
お客様からは病気?なんてツッコミが
入りますが運動してるだけです 笑

さてさて本題…

髪に関しても同じです。過度なブリーチや縮毛矯正が流行っています。
技術に差が広がっていて…一時的に映えするような髪になりますが、長期的なダメージを抱えて修復不可能です。髪の健康を保つためには。時にしないと言う選択肢も必要だと思います。
髪のダメージは本当に治す事はできず
ダメージした髪は…実年齢より老けて見えます。

これらの点を踏まえると、人間は本来の美しさで魅了されることができるのです。自然の中で風に吹かれ、花の香りを楽しむこと、健康を維持しながら自然な美しさを引き出すことが重要です。私たちは自然から学び、本来の美しさへの帰還を図るべきが一番綺麗じゃないかなぁと思う訳で…

特に大人女性の
本当の美しさは時の流れに逆らいません。それは自然に与えられた贈り物であり、健康と調和を保ちながら、私たちを輝かせてくれるものです。ですから、一時的な変身だけではなくの外側の美意識ではなく
内面も含めての持続可能な美しさを求めることが大切だと思います。

SOYは…もちろん流行は抑えていますが…それが大人女性たちにとって
ダメージ(リスク)を受けるものなら
説明して断る…それもプロだと考えています。


さぁ、水曜日楽しい営業日の始まりです。



pic20240410045518_1.jpg

pic20240410045518_2.jpg

pic20240410045518_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月 9日 火曜日

みよし子育て マムハウス MamHouse みよし託児美室 みよし子連れ美容室

さてさて、昨日ニュースを見ていたら
あら…ご近所にママさん達のサポートの一般社会法人キッズパルカさんの
Mom HouseなるものがSOYの近くにあるんですね…

ちょいとHPをお借りして、ご紹介します。


Mom Houseを運営する一般社団法人キッズラバルカです。
私たちは、「母と子」に特化した子育てサポートをしています。
疾患や障がいがあってもなくても、看護を必要とするすべての子どもとご家族に寄り添いたい。上手くできなくても、そばにいるから大丈夫。一緒に成長を喜び、一緒に笑い・泣いて、一緒に育てよう。
「お母さんの、お母さん」のように、みなさんの子育てを応援します。
(HP内の文章を転記しています)

福谷(ウキガイと読みます)地区なので
まぁ車でSOYから5分圏内です。

医療行為が必要なお子様(人口呼吸器)などのお子様の受け入れも出来るそうです。

最近出来たらようですが、ニュースを
見るまで知らなかったです。

今年はお客様皆様もご懐妊される方々も多く、3子、4子も多いなぁって印象の地域で、
Mom Houseさんの様な、お母さんサポートをしてくれる場所があるのは
ここ強いと思います。

SOYも子育てママさん達に強い?
くつろいでもらうコンセプトがあります。

ママ達の美容室での素敵な時間を実現。

SOYでは、ママ達が美容室での時間を思い切り楽しんでいただくために、託児施設を美容室の中に設置しています。私たちは、ママ達が美しさを追求するだけでなく、子供達が安心して過ごせる環境を提供することにも力を入れています。

ママ達にとって、美容室は自分をリフレッシュし、美しさを引き出す場所です。しかし、子供達の面倒を見るために美容室へ行くことができないという悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。そんな方々のために、私たちの美容業では、託児施設のサービスを提供しております。

託児施設は美容室の中に完備されており、子供達が安心して過ごせるような環境が整えられています。経験豊富な保育士が常駐しており、子供達の安全と心地良い時間を確保するために最善の努力をしています。また、託児施設内では、子供達が楽しめる遊具やおもちゃ、絵本なども取り揃えており、彼らが飽きることなく楽しく遊ぶことができます。

さらに、私たちのSOYでは、美容師ママ達にも協力的です。
ママ達美容師さん達への復帰プログラム、産後のカンバックなど託児所があるからこその、ママ美容師さん達の
サポートが出来ます。


私たちの美容業と託児施設のコンセプトは共通しており、ママ達が美容室での時間を充実させるだけでなく、子供達にとっても楽しい思い出となる場所を提供することです。

ぜひ、私たちのSOYにお越しいただき、ママ達が楽しい時間を過ごし、美しさを引き出すお手伝いをさせてください。また、託児施設の利用をお考えの方にも、安心してお子様をお預けいただける施設であることを伝えていただければ幸いです。私たちのコンセプトやサービスを共有して、より多くの方々に喜んでいただけるようにお手伝いさせてくださいね…。

少子化?問題などな言われていますが
近隣の長久手や日進は子供比率の高い場所と言われて居ます。

SOYはそんな地域の、未来のために
子供達のママに寄り添って行きたいなぁと思っています。



pic20240409053810_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ