Soyブログ
2024年6月 4日 火曜日
みよし美容室 豊田市美容室
さてさて、昨日の月曜日はクリエーションのお仕事でした。
6月末にJHAと呼ばれる、美容師さんの中のとある賞の最終撮影会でした
思い起こせば…25年前に、
JHAの
中部地方ノミネート、
ミルボンフォトコンのダブル入賞から
始まり…
サンコールフェスティバル優勝
サンコールフェスティバル準優勝
サンコールフェスティバル入賞4回
D1最終ノミネート
川島文夫杯 準優勝
川島文夫杯 入賞
Mitsuiコングレス 古城賞
東京ドレッシングアワード
ノミネート 2年連続
あとなんか小さな大会やフォトコンも
入賞してますが…忘れてしまってますね…苦笑
良くなんでクリエーション?をするのか?と聞かれますが。
まず第一に、クリエーションの作品を作ることは美容師さん自身のスキルや技術の向上につながります。
美容業界は常に進化し続けており、新たなトレンドや技術が登場します。
クリエーションの作品を通じて、美容師さんは自身の技術を試し、新しいスタイルやアイデアを開拓することができます。さらに、クリエーションの作品は挑戦的な要素を含んでいるため、美容師さんは自身の限界に挑戦し、成長する機会を得ることができます。
また、クリエーションの作品は美容師さんの個性やセンスを表現する手段としても重要です。
美容師さんはお客様に対して新鮮で魅力的なスタイルを提供することが求められますが、そのためには自身の個性やセンスを存分に発揮する必要があります。クリエーションの作品は美容師さんのアイデンティティを表現する一つの方法であり、他の美容師さんとの差別化を図るためにも重要な要素となります。
さらに、クリエーションの作品は美容師さんのキャリアの中での宣伝やブランディングにも役立ちます。
美容業界は競争が激しく、多くの美容師さんが存在しています。クリエーションの作品を通じて、美容師さんは自身のスキルやスタイルをアピールし、他の人々に注目される機会を得ることができます。これにより、美容師さんは新たなお客様を獲得し、自身のキャリアを発展させることができます。
(これに関しては業界は昨今はこちらの要素が強いのが…残念ですね…苦笑い)
また、クリエーションの作品は美容業界においての評価や認知度を高めるためにも重要です。美容師さんが優れた作品を作り上げることで、他の美容師さんや業界の専門家からの評価や称賛を得ることができます。
最後に、クリエーションの作品はお客様にとっても非常に魅力的な要素です。お客様は美容師さんに対して、新しいスタイルやアイデアを求める傾向にあります。クリエーションの作品はお客様に刺激を与え、彼らの期待や要望に応えることができます。
まぁ、そのぐらいのメリットはあるんじゃないかと…
まぁ、そういいながらもただ好きなんだろと個人的に思います。
一つの作品を作り終わると、また
次はどうしようかと…考えて雑誌をブックしたりデッサンを描いたり…
僕にとっては、プロモデルさんもお客様も一緒で…
ライフスタイルをデザインする事が
ただ髪を切るだけじゃなくて。
皆様に必要とされるように頑張れる
原動力ですね。
今日もフォトスタジオ篭です…笑
まぁ美容師さんのお休みなんて
こんな感じです。
水曜日から営業します。
6月末にJHAと呼ばれる、美容師さんの中のとある賞の最終撮影会でした
思い起こせば…25年前に、
JHAの
中部地方ノミネート、
ミルボンフォトコンのダブル入賞から
始まり…
サンコールフェスティバル優勝
サンコールフェスティバル準優勝
サンコールフェスティバル入賞4回
D1最終ノミネート
川島文夫杯 準優勝
川島文夫杯 入賞
Mitsuiコングレス 古城賞
東京ドレッシングアワード
ノミネート 2年連続
あとなんか小さな大会やフォトコンも
入賞してますが…忘れてしまってますね…苦笑
良くなんでクリエーション?をするのか?と聞かれますが。
まず第一に、クリエーションの作品を作ることは美容師さん自身のスキルや技術の向上につながります。
美容業界は常に進化し続けており、新たなトレンドや技術が登場します。
クリエーションの作品を通じて、美容師さんは自身の技術を試し、新しいスタイルやアイデアを開拓することができます。さらに、クリエーションの作品は挑戦的な要素を含んでいるため、美容師さんは自身の限界に挑戦し、成長する機会を得ることができます。
また、クリエーションの作品は美容師さんの個性やセンスを表現する手段としても重要です。
美容師さんはお客様に対して新鮮で魅力的なスタイルを提供することが求められますが、そのためには自身の個性やセンスを存分に発揮する必要があります。クリエーションの作品は美容師さんのアイデンティティを表現する一つの方法であり、他の美容師さんとの差別化を図るためにも重要な要素となります。
さらに、クリエーションの作品は美容師さんのキャリアの中での宣伝やブランディングにも役立ちます。
美容業界は競争が激しく、多くの美容師さんが存在しています。クリエーションの作品を通じて、美容師さんは自身のスキルやスタイルをアピールし、他の人々に注目される機会を得ることができます。これにより、美容師さんは新たなお客様を獲得し、自身のキャリアを発展させることができます。
(これに関しては業界は昨今はこちらの要素が強いのが…残念ですね…苦笑い)
また、クリエーションの作品は美容業界においての評価や認知度を高めるためにも重要です。美容師さんが優れた作品を作り上げることで、他の美容師さんや業界の専門家からの評価や称賛を得ることができます。
最後に、クリエーションの作品はお客様にとっても非常に魅力的な要素です。お客様は美容師さんに対して、新しいスタイルやアイデアを求める傾向にあります。クリエーションの作品はお客様に刺激を与え、彼らの期待や要望に応えることができます。
まぁ、そのぐらいのメリットはあるんじゃないかと…
まぁ、そういいながらもただ好きなんだろと個人的に思います。
一つの作品を作り終わると、また
次はどうしようかと…考えて雑誌をブックしたりデッサンを描いたり…
僕にとっては、プロモデルさんもお客様も一緒で…
ライフスタイルをデザインする事が
ただ髪を切るだけじゃなくて。
皆様に必要とされるように頑張れる
原動力ですね。
今日もフォトスタジオ篭です…笑
まぁ美容師さんのお休みなんて
こんな感じです。
水曜日から営業します。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2024年5月28日 火曜日
みよし美容院 豊田美容院
さてさて今日は豪雨なのかなぁ?
今年の前半はスノボーに良く行っていたので、天気予報をよく見ていたので
以外と天気予報って細かい地域ぐらいまで考えると、当たらない事も多々有りますよね…今日の雨が晴れになる事は少ないでしょうがちょいと小雨模様の朝です。
情報過多の時代において、正確な情報を見極めることは重要ですよね。
今日は一日、読書日になりそうですが
本を読むことや美術館などに行くことは、その手段の1つとして効果的でじゃないかと思います。
まず、本を読むことについて考えましょう。本は多様な情報源を提供します。
書籍は執筆者の専門性や研究に基づいており、内容の信頼性や正確性が高い傾向があります。また、書籍は多くの時間と労力をかけて制作されるため、信頼性の高い情報を提供することが期待できます。
本を読むことは独学の手段としても優れており、自分自身で情報を収集し、研究することができます。
さらに、美術館などに行くことも有益です。美術館は芸術作品を展示しており、その中には歴史的な背景や文化的な意味を持つ作品もあります。
美術館を訪れることで、芸術の視点からの情報収集や知識の向上が期待できます。また、美術館ではガイドや解説が行われる場合もあり、専門家からの情報を得ることもできます。これにより、事実に基づいた知識を得ることができます。
まぁある程度のプロが書いたり整理したものを見る事が、情報過多の世界に
フェイクに偏らない思考を持つ事ができるんだろうなぁと…。
皆様は…サイオプ(SIOP)とは、Society for Industrial and Organizational Psychologyの略称
心理学による、人心掌握術。
と言う考え方を知っていますか?
綺麗なプライベートビーチをがあります…不法に沢山の人が来て入ってくるので看板を立てます
1 立入禁止です
2 このあたりの海でサメが目撃されています (実は嘘)
2の嘘を書いた方が人は海に入らなくなります
行動心理マーケティングとも呼ばれる
サイオプですが…
マイクロマーケティング(MicroMarketing)
(消費者、顧客一人ひとりの個性に着目するなど、セグメント(分割)をより細分化したマーケティングのこと。 マスマーケティングの対義語。 セグメントを「個」まで落とし込まなくても、従来よりも細かい点に着目したマーケティングをマイクロマーケティングと呼ぶ場合もある。)
と合わせて…携帯の画面表示からの
消費行動に使われています
皆様もお気きですが…ダイエットの話しをしていたら…なんだかダイエットの広告が入ってくる事有りませんか?
さてさて本題…
髪型なども、ほとんどが画像加工の
時代になってきました…
フェイク加工で作られたヘアーの写真が人気がある時代です
だからダメではないんですが…
そーゆものもあるから、現実的に出来ないバランスや色がヘアカタログ(写真)には多々あるって言う事実を知っていだだけたらと思います。
僕は月一にクリエーションヘアーの撮影会をしているので…
ツヤツヤ髪の撮影の仕方はわかります
しっかりアイロンかけて、艶出しスプレーを振って、すごく明るい蛍光灯を
横に当てて、髪のしたから棒などをいれて丸みを出すと…艶が丸みに現れて
ツヤツヤした髪に見えるように撮れます…(僕はやらないですけどね…)
手品の手の内を明かすのも野暮ですから…。この辺りで…
まぁ、色々な情報がありますが
リアルな生活に問題が無いなら
ふーんぐらいに、見てあまりのめり込まない(傾倒)しない事が大切じゃないかと…
沢山の本を読むと…何と無く
この手の構造なんだなぁと…フェイクぽいのも、まぁこのような考えもあるんだなぁと…触れるぐらいで十分です。
情報バブルもいつかは弾けるでしょうね。
今年の前半はスノボーに良く行っていたので、天気予報をよく見ていたので
以外と天気予報って細かい地域ぐらいまで考えると、当たらない事も多々有りますよね…今日の雨が晴れになる事は少ないでしょうがちょいと小雨模様の朝です。
情報過多の時代において、正確な情報を見極めることは重要ですよね。
今日は一日、読書日になりそうですが
本を読むことや美術館などに行くことは、その手段の1つとして効果的でじゃないかと思います。
まず、本を読むことについて考えましょう。本は多様な情報源を提供します。
書籍は執筆者の専門性や研究に基づいており、内容の信頼性や正確性が高い傾向があります。また、書籍は多くの時間と労力をかけて制作されるため、信頼性の高い情報を提供することが期待できます。
本を読むことは独学の手段としても優れており、自分自身で情報を収集し、研究することができます。
さらに、美術館などに行くことも有益です。美術館は芸術作品を展示しており、その中には歴史的な背景や文化的な意味を持つ作品もあります。
美術館を訪れることで、芸術の視点からの情報収集や知識の向上が期待できます。また、美術館ではガイドや解説が行われる場合もあり、専門家からの情報を得ることもできます。これにより、事実に基づいた知識を得ることができます。
まぁある程度のプロが書いたり整理したものを見る事が、情報過多の世界に
フェイクに偏らない思考を持つ事ができるんだろうなぁと…。
皆様は…サイオプ(SIOP)とは、Society for Industrial and Organizational Psychologyの略称
心理学による、人心掌握術。
と言う考え方を知っていますか?
綺麗なプライベートビーチをがあります…不法に沢山の人が来て入ってくるので看板を立てます
1 立入禁止です
2 このあたりの海でサメが目撃されています (実は嘘)
2の嘘を書いた方が人は海に入らなくなります
行動心理マーケティングとも呼ばれる
サイオプですが…
マイクロマーケティング(MicroMarketing)
(消費者、顧客一人ひとりの個性に着目するなど、セグメント(分割)をより細分化したマーケティングのこと。 マスマーケティングの対義語。 セグメントを「個」まで落とし込まなくても、従来よりも細かい点に着目したマーケティングをマイクロマーケティングと呼ぶ場合もある。)
と合わせて…携帯の画面表示からの
消費行動に使われています
皆様もお気きですが…ダイエットの話しをしていたら…なんだかダイエットの広告が入ってくる事有りませんか?
さてさて本題…
髪型なども、ほとんどが画像加工の
時代になってきました…
フェイク加工で作られたヘアーの写真が人気がある時代です
だからダメではないんですが…
そーゆものもあるから、現実的に出来ないバランスや色がヘアカタログ(写真)には多々あるって言う事実を知っていだだけたらと思います。
僕は月一にクリエーションヘアーの撮影会をしているので…
ツヤツヤ髪の撮影の仕方はわかります
しっかりアイロンかけて、艶出しスプレーを振って、すごく明るい蛍光灯を
横に当てて、髪のしたから棒などをいれて丸みを出すと…艶が丸みに現れて
ツヤツヤした髪に見えるように撮れます…(僕はやらないですけどね…)
手品の手の内を明かすのも野暮ですから…。この辺りで…
まぁ、色々な情報がありますが
リアルな生活に問題が無いなら
ふーんぐらいに、見てあまりのめり込まない(傾倒)しない事が大切じゃないかと…
沢山の本を読むと…何と無く
この手の構造なんだなぁと…フェイクぽいのも、まぁこのような考えもあるんだなぁと…触れるぐらいで十分です。
情報バブルもいつかは弾けるでしょうね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2024年5月27日 月曜日
みよし美容室 豊田美容室
さてさて、お休みなんですが
日曜日の夜はリノちゃんと大会の勉強会で24時越え
今日は
午前中は僕は、ママさん美容師さん達の復帰の勉強会
後藤さんとスタッフさんはカット講習会
リノちゃんは、通信生ですが
国試対策の為に月曜日、火曜日とお休み中に学校に通います。
まぁ、美容師ってそんな感じです。
だいぶコロナ禍の隔離?的な生活から
元に戻りつつありますね…
現在、私たちが生活している世界は、新型コロナウイルスのパンデミックによって大きく変化しましよね.
一時はリモートワークやオンラインイベントが主流となり、オンラインが
増えて、美容業界もなんだかカットと
オンライン講習などもチラホラ…
しかし、コロナ禍が明けていく中で、私たちは徐々にリアルの場での人との出会いの大切さを再確認しているような気がします。
リモートの利便性によるメリット
まずは、リモートワークやオンラインイベントなど、デジタルツールを用いたコミュニケーションの利便性は確かに利点は多くあります。
例えば、交通時間の節約や場所に制約されずに参加できるなど、時間や場所の制約を緩和できます。さらに、オンライン上では言葉や表情だけでなく、テキストや画像などのメディアを通じて情報を伝えることも可能です。
リモートの制約とリアルの魅力の差…
一方で、リモートの制約も存在します。リモート上では、直接的な人との触れ合いや空気感を感じることが難しいですし、会話のリアルタイムな反応も制限されてしまいます。
これにより、相手の感情や意図を正確に理解することが難しくなるかもしれません。
個人的には…オンラインのカット添削なども…結局はカウンセリングが出来ない人が美容師?技術を持ってしまい
ミスマッチになってしまう確率も増えている気がします
僕達の仕事は、直接対面で行われる訳で…お客様皆様や支えてくれる問屋さん達との信頼関係の構築も重要です。リモートの便利さと引き換えに、本物の絆や繋がりが薄れてしまうこともあるんです…
(ちなみ数年見ない問屋さん…読んでくれないかなぁ…笑)
リアルの出会いの意義と魅力だなぁと
日曜日の大会の練習会で感じたことは
若い美容師さんも…そして僕達も
一つの目標に向かって同じ場所に
集まる事で、熱量やその場の真剣さ
仕事に対しての細やかな色々を
目の前の相手の表情や声、そして空気感を感じながら会話をすることで、より深い共感を築くことができます。また、自分自身の存在感やアイデンティティもリアルの出会いを通じて相手に伝え共感し得る事が…人にとって
大切な事じゃないかなぁと
リモート社会の可能性の限界値が
ちょいと見えた気がしますね。
日曜日の夜はリノちゃんと大会の勉強会で24時越え
今日は
午前中は僕は、ママさん美容師さん達の復帰の勉強会
後藤さんとスタッフさんはカット講習会
リノちゃんは、通信生ですが
国試対策の為に月曜日、火曜日とお休み中に学校に通います。
まぁ、美容師ってそんな感じです。
だいぶコロナ禍の隔離?的な生活から
元に戻りつつありますね…
現在、私たちが生活している世界は、新型コロナウイルスのパンデミックによって大きく変化しましよね.
一時はリモートワークやオンラインイベントが主流となり、オンラインが
増えて、美容業界もなんだかカットと
オンライン講習などもチラホラ…
しかし、コロナ禍が明けていく中で、私たちは徐々にリアルの場での人との出会いの大切さを再確認しているような気がします。
リモートの利便性によるメリット
まずは、リモートワークやオンラインイベントなど、デジタルツールを用いたコミュニケーションの利便性は確かに利点は多くあります。
例えば、交通時間の節約や場所に制約されずに参加できるなど、時間や場所の制約を緩和できます。さらに、オンライン上では言葉や表情だけでなく、テキストや画像などのメディアを通じて情報を伝えることも可能です。
リモートの制約とリアルの魅力の差…
一方で、リモートの制約も存在します。リモート上では、直接的な人との触れ合いや空気感を感じることが難しいですし、会話のリアルタイムな反応も制限されてしまいます。
これにより、相手の感情や意図を正確に理解することが難しくなるかもしれません。
個人的には…オンラインのカット添削なども…結局はカウンセリングが出来ない人が美容師?技術を持ってしまい
ミスマッチになってしまう確率も増えている気がします
僕達の仕事は、直接対面で行われる訳で…お客様皆様や支えてくれる問屋さん達との信頼関係の構築も重要です。リモートの便利さと引き換えに、本物の絆や繋がりが薄れてしまうこともあるんです…
(ちなみ数年見ない問屋さん…読んでくれないかなぁ…笑)
リアルの出会いの意義と魅力だなぁと
日曜日の大会の練習会で感じたことは
若い美容師さんも…そして僕達も
一つの目標に向かって同じ場所に
集まる事で、熱量やその場の真剣さ
仕事に対しての細やかな色々を
目の前の相手の表情や声、そして空気感を感じながら会話をすることで、より深い共感を築くことができます。また、自分自身の存在感やアイデンティティもリアルの出会いを通じて相手に伝え共感し得る事が…人にとって
大切な事じゃないかなぁと
リモート社会の可能性の限界値が
ちょいと見えた気がしますね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2024年5月21日 火曜日
みよし美容室 豊田美容室
さてさて、巷では古着ブームですね
個人的にも古着屋さん巡りやセカンドストリートなどリュース店を巡っては
ふむふむしています。
Tシャツ一つとっても、縫製技術や
素材 綿のオンス(密度)やポリエステル、編み方も7~8種類ぐらい有ります。
いつもTシャツを着ているんですが
まぁまぁのオタクです。
古着屋さんを巡っていると
古い時代の縫製技術のいい物に出会ったりします。
(デザイン的に好みじゃ無い時も多々あって…。)
でも、日本の縫製技術がすごいなぁと
感心したりしてます。
日本の縫製技術は、その細やかさと品質の高さで世界的に評価されていま
す。
日本の職人たちは、長い歴史を持つ伝統的な技術を大切に守りながら、現代のニーズに合わせた革新的な手法も取り入れています。彼らの熟練した技術によって、衣料品や家庭用品などの製品が耐久性と美しさを兼ね備えたものに仕上げられていますよね…。
この間震災に遭った輪島の漆器などが
いわゆるそれに当たりますね。
しかし、この素晴らしい縫製技術が失われつつある現状もあります。現代の消費社会においては、大量生産と低コストが求められるため、縫製工程は海外へと委託されることが増えています。これによって、職人たちの技術の伝承が困難になり、日本独自の技術が薄れるおそれがあります。
したがって、技術の伝承と見返すことの大切さを理解し、その重要性を認識する必要があります。
技術の伝承は、職人たちの手によって受け継がれるだけでなく、若い世代による学びと継承が不可欠です。また、その技術が見返されることによって、忘れ去られつつある伝統的な技法やデザインが再評価され、現代のデザインに活かされる可能性が生まれます。
個人的に思う事ですが…
まぁ物販高?といいますが…
今までは安さを追求したあまりに、
海外の縫製に変えたりして日本の技術を衰退させてしまったのかなぁ?
なので適切な物価高(品質の良いモノ)を少量を手にする時代にシフトして来たのかなぁと。
大量生産、大量消費や安価の時代が
失った、何か?を早く気付いて
日本の技術を支える時代になっても
いいんじゃないかな?と
僕達、美容師さんもなんなら同じ事
かもしれないなぁと
それぞれの価格帯には、それぞれの
理由がある訳で…
大人女性達だからこそ
そのあたりは理解していただける
僕達は、後輩達にどう技術を伝承出来るかなぁと…考えたりする訳で
ちょいと古着屋さんで作りの良い
メイドインJAPANを見たので…
ツラツラしてみました。
水曜日から営業しますね。
個人的にも古着屋さん巡りやセカンドストリートなどリュース店を巡っては
ふむふむしています。
Tシャツ一つとっても、縫製技術や
素材 綿のオンス(密度)やポリエステル、編み方も7~8種類ぐらい有ります。
いつもTシャツを着ているんですが
まぁまぁのオタクです。
古着屋さんを巡っていると
古い時代の縫製技術のいい物に出会ったりします。
(デザイン的に好みじゃ無い時も多々あって…。)
でも、日本の縫製技術がすごいなぁと
感心したりしてます。
日本の縫製技術は、その細やかさと品質の高さで世界的に評価されていま
す。
日本の職人たちは、長い歴史を持つ伝統的な技術を大切に守りながら、現代のニーズに合わせた革新的な手法も取り入れています。彼らの熟練した技術によって、衣料品や家庭用品などの製品が耐久性と美しさを兼ね備えたものに仕上げられていますよね…。
この間震災に遭った輪島の漆器などが
いわゆるそれに当たりますね。
しかし、この素晴らしい縫製技術が失われつつある現状もあります。現代の消費社会においては、大量生産と低コストが求められるため、縫製工程は海外へと委託されることが増えています。これによって、職人たちの技術の伝承が困難になり、日本独自の技術が薄れるおそれがあります。
したがって、技術の伝承と見返すことの大切さを理解し、その重要性を認識する必要があります。
技術の伝承は、職人たちの手によって受け継がれるだけでなく、若い世代による学びと継承が不可欠です。また、その技術が見返されることによって、忘れ去られつつある伝統的な技法やデザインが再評価され、現代のデザインに活かされる可能性が生まれます。
個人的に思う事ですが…
まぁ物販高?といいますが…
今までは安さを追求したあまりに、
海外の縫製に変えたりして日本の技術を衰退させてしまったのかなぁ?
なので適切な物価高(品質の良いモノ)を少量を手にする時代にシフトして来たのかなぁと。
大量生産、大量消費や安価の時代が
失った、何か?を早く気付いて
日本の技術を支える時代になっても
いいんじゃないかな?と
僕達、美容師さんもなんなら同じ事
かもしれないなぁと
それぞれの価格帯には、それぞれの
理由がある訳で…
大人女性達だからこそ
そのあたりは理解していただける
僕達は、後輩達にどう技術を伝承出来るかなぁと…考えたりする訳で
ちょいと古着屋さんで作りの良い
メイドインJAPANを見たので…
ツラツラしてみました。
水曜日から営業しますね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2024年5月20日 月曜日
みよし大人美容室 豊田市大人美容室
さてさて…お休みですが、静岡の御殿場市まで勉強会で行って来ました
とあるカットの勉強会です
良く、まだ勉強するの?とか大変だね?とか言われますが
年齢を重ねたからこその身につける事も有ります。
今日は自分とは違う理論のカットの
勉強会で…新しい引き出しをまた手に入れてきました。
お茶の先生達や芸事に精通されてる
お客様から言われる、守破離
若い時はあまりわからない感じでしたが、仕事だけじゃ無くて生活や様々な
時に意識する年齢になって来ましたね。 笑
守破離。これは日本の武道の基本原則ですよね。
美容の世界においても重要な考え方です。守破離は、守る、打ち破る、離れるという三つの段階から成り立っています。今回は、50代以後の女性に向けたを通じて、守破離の意味を解説していきたいと思います。
まず、守るとは、自分自身を大切にすることです。50代以後の女性は、肌の老化や体力の低下など、さまざまな課題に直面することがあります。
しかし、守るとは、そうした課題に立ち向かい、自分を守ることでもあります。日常生活での健康維持やスキンケア、バランスの取れた食生活など、自分自身を守るための基本的なケアを行うことが大切です。
次に、打ち破るとは、自分自身の可能性を広げることです。50代以後の女性は、若い頃とは異なる美しさを追求する必要があります。
新たなメイクテクニックやヘアスタイル、ちょいと新しい美意識を取り入れることで、自分自身の魅力を引き出し、内面から輝くことができます。また、自分のスタイルや個性を打ち破ることなく、自分らしさを大切にすることも重要です。
最後に、離れるとは、過去の固定観念や束縛から解放されることです。50代以後の女性は、自分の人生を自由に謳歌する権利を持っています。
時には流行に翻弄されることなく、自分の意思で選択をすることも重要です。また、時には自分を見つめ直し、新たなチャレンジや目標に向かって進むことも大切です。過去の成功や失敗にとらわれず、自分自身が進むべき道を見出し、離れることが美容という旅の中で意義深いステップとなるでしょう。
今日は、名古屋でも美容師さんの
コンテストが有り沢山の仲間達が出ていました。
そこには、旬なデザインが有ります。
仲間達もみんな、お客様皆様のライフデザインをする為に、20代も50代も
一緒に歩んでいける。
美容師って素敵な仕事だなぁと
再確認する一日でした。
とあるカットの勉強会です
良く、まだ勉強するの?とか大変だね?とか言われますが
年齢を重ねたからこその身につける事も有ります。
今日は自分とは違う理論のカットの
勉強会で…新しい引き出しをまた手に入れてきました。
お茶の先生達や芸事に精通されてる
お客様から言われる、守破離
若い時はあまりわからない感じでしたが、仕事だけじゃ無くて生活や様々な
時に意識する年齢になって来ましたね。 笑
守破離。これは日本の武道の基本原則ですよね。
美容の世界においても重要な考え方です。守破離は、守る、打ち破る、離れるという三つの段階から成り立っています。今回は、50代以後の女性に向けたを通じて、守破離の意味を解説していきたいと思います。
まず、守るとは、自分自身を大切にすることです。50代以後の女性は、肌の老化や体力の低下など、さまざまな課題に直面することがあります。
しかし、守るとは、そうした課題に立ち向かい、自分を守ることでもあります。日常生活での健康維持やスキンケア、バランスの取れた食生活など、自分自身を守るための基本的なケアを行うことが大切です。
次に、打ち破るとは、自分自身の可能性を広げることです。50代以後の女性は、若い頃とは異なる美しさを追求する必要があります。
新たなメイクテクニックやヘアスタイル、ちょいと新しい美意識を取り入れることで、自分自身の魅力を引き出し、内面から輝くことができます。また、自分のスタイルや個性を打ち破ることなく、自分らしさを大切にすることも重要です。
最後に、離れるとは、過去の固定観念や束縛から解放されることです。50代以後の女性は、自分の人生を自由に謳歌する権利を持っています。
時には流行に翻弄されることなく、自分の意思で選択をすることも重要です。また、時には自分を見つめ直し、新たなチャレンジや目標に向かって進むことも大切です。過去の成功や失敗にとらわれず、自分自身が進むべき道を見出し、離れることが美容という旅の中で意義深いステップとなるでしょう。
今日は、名古屋でも美容師さんの
コンテストが有り沢山の仲間達が出ていました。
そこには、旬なデザインが有ります。
仲間達もみんな、お客様皆様のライフデザインをする為に、20代も50代も
一緒に歩んでいける。
美容師って素敵な仕事だなぁと
再確認する一日でした。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL