Soyブログ

2024年11月 6日 水曜日

みよし美容室 豊田美容室 日進美容室 東郷美容室

さてと…おはようございます
アメリカ大統領選ですね…

アメリカ大統領選が近づくと、メディアやSNS上ではニュースの嵐が巻き起こります。  

しかし、近年はその中に「フェイクニュース」と呼ばれる偽情報が溢れ、私たちの視界を曇らせています。特に政治的なテーマが扱われると、事実を歪曲したニュースや感情をあおるような情報が拡散され、それが人々の投票行動や意見に強い影響を与えていることが問題視されています。

フェイクニュースの脅威とその拡散

フェイクニュースの問題は、一部の人々が意図的に虚偽の情報を流しているだけではなく、それがネット上であっという間に広がり、無意識のうちに多くの人々の意見に影響を及ぼしてしまうことにあります。SNSを中心としたインターネットの普及により、情報の拡散速度はかつてないほど速くなりました。誤った情報であっても、クリック数や「いいね」数が多いと「みんなが信じているから事実なのではないか?」と誤解されてしまうことも少なくありません。特にアメリカ大統領選のような国際的な注目を集めるイベントでは、フェイクニュースは人々の感情に訴えることで、一層影響力を持つようになります。

フェイクニュースが影響する「判断力」の欠如

私たちはどのようにフェイクニュースの影響を受けるのでしょうか?それを理解するためには、心理学の「刷り込み(インプリンティング)」という現象に目を向けると分かりやすいかもしれません。これは鳥が生まれてすぐに見た動く物体を「親」と認識し、それを生涯忘れないという行動を指します。この現象は人間にも少なからず当てはまり、何度も目にする情報や最初に触れた情報が、私たちの判断に深く影響を与えることが多いのです。

特にインターネットやSNSの影響を強く受ける若年層や情報に対するリテラシーが高くない人々にとっては、繰り返される情報が真実と感じられてしまうことがあります。アメリカ大統領選のような分断的な政治的対立を背景に、SNS上で見かけた情報がフェイクニュースであるかもしれないと疑うよりも、その情報に同調したり、感情的に反応したりする方が簡単で、そうした情報の受け入れが自然な行動になってしまうのです。

フェイクニュースへの対応策

フェイクニュースの影響を減らすためには、私たち自身が正確な情報を見極める力、つまり「メディア・リテラシー」を高める必要があります。信頼できる情報源を知ることや、複数のニュースソースを確認する習慣をつけることは、非常に有効な手段です。また、SNSで情報をシェアする前に一度立ち止まって考えることも重要です。そのニュースが本当に正しいのか、信頼できるサイトやメディアが報じているのかを確認するだけで、誤った情報が拡散するリスクは大幅に減ります。

さらに、教育機関や家庭でもメディア・リテラシーの重要性を教えることが必要です。例えば、学校で子供たちに「どのようにして情報の真偽を見分けるのか」を教える時間を設けたり、親が子供たちと一緒にニュースを確認する習慣を持つことが考えられます。若い世代が、ニュースや情報に対してより批判的な視点を持てるようになることは、社会全体がフェイクニュースに対抗する力をつけるために重要です。

私たちの責任と未来

フェイクニュースが広まる背景には、誰でも発信者になれる現代のメディア環境や、注目を集めるためのセンセーショナルな内容が求められる文化が影響しています。しかし、このような環境の中で「本当に正しい情報とは何か」を問い続ける姿勢が、これからの社会には求められます。大統領選を通じてアメリカのみならず、世界中で広がるフェイクニュースの問題に向き合い、正しい情報の重要性について考えることが、私たち一人ひとりの責任でもあるのです。

フェイクニュースが蔓延する現代だからこそ、情報を鵜呑みにせず、慎重に判断する力を身につけましょう。それが、健全な民主主義と社会の発展を支えるための第一歩なのかもしれませんね…

アメリカ大統領選のSNS戦略に使われるお金は数億ドルとも言われています。
ほどんどが、フェイク記事、フェイクニュースです。
コレ…選挙じゃなくて
子供達が見てる何気ない携帯画面すら
怪しい時代になって来ました。

リアル社会とバーチャル世界が
半々の時代に…どう判断するか?
大切ですね…。

今日は営業日です
寒暖差もあります。
お気をつけてお越しください。


pic20241106053714_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年11月 5日 火曜日

みよしママさん美容師募集 豊田市ママさん美容師募集 長久手ママ美容師募集 日進ママ美容師募集 東郷ママ美容師募集

久しぶりの更新ですみません…
今週は月曜日撮影のお仕事やらなんやら…
でもゆっくり奥様(後藤さん)と話す機会があり。
思春期の子を持つ親としての…
今の世の中?デジタル世界の中で
どう子供に色々伝えていこうか?

そんな話しをしたのでツラツラしようかと思います。


僕たちが子どもの頃、「焦らずに順番を守ること」が大事だと、親や先生からよく教えられました。種をまき、芽が出て、花が咲いて、実がなる──これは自然の流れですが、人生も同じように順番があるんですよね。学校で学び、友だちと遊び、社会に出て…といったステップがあるからこそ、成長できるもの。ところが、今の子どもたちはインターネットやSNSの世界で、何でもすぐに手に入ると感じることが多く、ついその「順番」を飛ばしがちになっているのではないでしょうか。

ネット情報の氾濫がもたらす「順番」の乱れ

今や子どもたちはスマホひとつで、世界中の情報にアクセスできてしまいます。でも、情報がありすぎるのも困りもの。どれが正しい情報か見極めるのも簡単じゃありません。SNSでは自分の興味に合わせた情報がどんどん表示されるため、視野が狭くなりがちです。たとえば、友達がキラキラした生活を投稿していると、「自分ももっと頑張らなきゃ!」と焦ってしまったり、他人と比べて不安になることも増えているんです。

SNSの「いいね」やコメントを求めて、早く大人になろうとする子どもたち。FOMO(Fear of Missing Out:取り残される不安)に悩まされる子どもも多く、自分のペースで成長することを忘れてしまいがちなのかもしれません。

子どもたちが「順番」を大切にするために

では、親としてどうすればいいのでしょうか?まずは、子どもたちが焦らずに「順番」を守って成長できる環境を整えることが大切です。学ぶべきことを学んでから次に進むこと、友だちと関わりながら社会性を身につけること、失敗を経験しながら自信を育てていくこと。これらが、子どもたちの成長にとって欠かせないステップです。

例えば、足し算がしっかりできないうちに掛け算に進むと理解が追いつかないように、基礎がないと、次の段階でつまずきやすくなります。自分のペースで順番を踏んで進むことが、子どもたちの心の安定にもつながります。

親としてサポートできること

親ができることのひとつは、情報の「真偽を見分ける力」を育てること。ニュースやSNSの内容をそのまま受け取るのではなく、「どうしてそう言われているのか?」と考える習慣を持たせることです。時には「それって本当?」と一緒に考えることで、情報を鵜呑みにしない姿勢を身につけられるようにサポートしてあげましょう。

また、たまには「デジタルデトックス」をして、スマホやタブレットから少し距離を置く時間も大切です。家族みんなで散歩に出かけたり、テレビをオフにしてテーブルを囲んで話す時間を作ると、子どもたちもリラックスし、心にゆとりが生まれます。

まとめ:子どもたちへ伝えたい「順番」の価値

私たち親世代が子どもたちに伝えたいのは、順番を大切にすることの価値です。急いで成長しようとせず、少しずつ段階を踏んでいくことで、本当の意味での自信が育まれます。焦らず、自分のペースで成長できるよう、今こそ親がサポートしてあげる時ではないでしょうか。

まぁ、そんな感じですが
事、物について話し合う事が
一番じゃないかなぁと。

奥様と次女が小学5年生が…
ラストマイルいう映画を見て物流とは?
人の欲望とは?を夕ご飯の時に語っていて。
コレって大切だなぁと思ったんですよね。
水曜日から営業します。
12月が半分以上予約が埋まりました。
予約がまだお済みではない方は、
少し早めに頂けると幸いです。




pic20241105061900_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ