Soyブログ

2020年9月10日 木曜日

海外の常識は日本では通じないお話し

9/10日、営業します

久しぶりにコロナの数字が0になり
ほっとしながら、気を引き締めています

久しぶりにTVを見たら、
あら、芸能界がざわついていますね…

海外ではOKだけど、日本ではダメそんな意見も
チラホラ

外国を旅していると、良くそんな常識の
カルチャーショックに出会います

その手の話しは、屁理屈ぽいので…苦笑
海外でOKを言い出したら

一夫多妻性も、OKじゃん!とか
不倫しても、海外では一夫多妻性だし!
とか言う芸能人も出そうですよね

海外の美容院で勉強して来た僕は

海外の美容院の緩さが好きでもあり
逆に言えば、日本の美容院の
衛生法が流石だと、コロナ禍には思います

今日の知ることから始めるは

海外の美容院と、日本の美容院の
違い、です

海外で美容の仕事を見たり、研修に行ったりして、ビックリするのは

美容院で、ランチが売っています
施術しながら、お客様様がモグモグ食べています

場所によっては、アルコールも買えます

海外の美容院の法律は正直なところわからないのですが、
海外から留学生を受け入れるぐらいの
名門サロンでしたので、どうなんでしょう?

ちなみに、日本の美容院では
飲み物、食べ物の調理販売はNGです

あくまでも、調理販売ですから、
この辺りは難しいですが
SOYをオープンする時に保健所に確認した時は
サービスで、流しが別なら大丈夫との見解でした
カラーを作ったたりする、同じ場所で
飲み物を作られたら安心して飲めないですもんね
ちなみにSOYではお客様の見える場所で
提供してますよね?

後、フランスの美容院では、お客様が
めっちゃワンコちゃんを連れて来てました、

これ日本の美容院ではダメです

美容院は衛生法と呼ばれる
法律の元に、開設時に保健所が来て
衛生的に的しているか?否かを検査後に
オープンとなります
美容院には、必ず保健所の認可証があります

このコロナ禍では、美容師法の厳守が
サロンでのお客様への感染対策など
改めて見るとすごいなぁ、美容師の衛生管理法と思います、

可愛い、ワンコちゃんや猫ちゃん
実は美容院では、連れて来てはダメですよ、無論、美容院で飼育するのは
日本ではダメです、

最近では、インスタ映えやインスタの
ホロワーを増やす為に、
ペットの投稿を増やす美容師さんも増えました、
僕も個人的には、家で保護猫ちゃんが
います、

別に家の中でのペットの投稿は大丈夫ですが、たまにサロン内やサロンにペットがいるような投稿もチラホラ、

可愛い子ですもんね…

実は、完全に美容師法や衛生管理法で
アウトです、

これってかなりの確率で、保健所さんから指導(衛生管理指導)されます

SOYでは、無論ペットを連れて来たりされる方は、居ません
(過去に休みの日に僕がサロンで練習していて、お客様が挨拶に挨拶にこられらて、ワンコちゃんを抱いてサロンに入りそうでドキドキした経験はありますが…)

そう、可愛いペットちゃんは
美容院では飼えません

残念と思う人もいらっしゃるかもですし
それぐらいいいじゃんと美容師さんから
突っ込まれそうですが、

猫アレルギーの方もいらっしゃるだろうし、美容院はパブリック(多数の人が利用する)場所ですから、
衛生管理法がある訳で、

しかも衛生管理法でアウトですから、

しょうがない?当たり前なんです

たまに、海外の美容院のように
美容院でお酒をお客様と飲みながら
可愛いワンコちゃんが足元で、戯れる
そんなサロンを憧れてたりしますが、

憧れと、日本の法律とは別です

しょうがない部分と、やっぱり
流石の日本だと思ったりします

今日の知ることから始めるは

美容院で飼っている、ペットちゃんの話
と、飲食についてでした、

ちなみにに海外では、美容院での滞在時間がかかり長く、4時間、5時間は当たり前です、頭をカラーしながら
ネールやハンドマッサージなど
全身ケアをしたりしますので
飲み物や食べモノを、販売する
美容院があるんです、
飲食店は別に認可を受けて、そこから
テイクアウトの形が多かったです
食べ物は食べ物で飲食店のオープンにも
衛生管理法がありますもんね…

そう言えば、飲食店ではペットちゃん同伴は一部テラス席ならOKですね

美容院は室内ですから、絶対にダメでしょう

去年には、丁度イスラエル にいました

旅したい病気が勃発している僕です

海外に行くとワクワクしますし
逆に日本の良さを改めて確認したり
カルチャーショック?はリフレッシュできます

人は罪を犯しますが、作品は罪は有りません…

この手の話しはセンシティブなので
立場上するのはどうかと思いますが

残念でしたね。






投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年9月 9日 水曜日

ダメ!絶対

9/9日、営業します

昨日はビックリしました、

なんと、業務用の縮毛矯正の剤が
メルカリに販売されていました!

なので、今日の知ることから始めようは

ダメ絶対!セルフ縮毛矯正(ストレート)について話したいと思います、

SOYの顧客様には、自分で
縮毛矯正をされる方はいらしゃらないと
思います
(過去に一名、フィリピンのご出身の方でセルフ縮毛矯正に失敗して、ベリーショートに切った方がいますが…)

僕の美容師人生で、セルフ縮毛矯正で
成功した方を見たことはありません

メルカリ以外にも、薬局などに
ほんの少しですが、セルフストレート剤がありますが、

正直言って、何故有るのかわからないです、

セルフカラーもそうですが
セルフストレート他 シャンプーなど
メルカリなどの流通品を見ると

僕達、美容師さんが、何故お客様に
この剤を使い、技術を駆使して、
こだわっているのか?が
伝わってないんだなぁと反省しなければならないと思います

縮毛矯正技術は、美容師さんの
中でも、高難度の技術になります

高難度=伸びないではなく

高難度=ダメージリスクが高いです

何度も言いますが、
髪は死滅細胞ですから、
ダメージしたら根本的には治りません
擬似的にトリートメントなどで
綺麗に見せることは出来ますが

それでも縮毛矯正は難しいです

僕も今勉強中ですが、
縮毛矯正の極めている美容師さんから
(縮毛矯正専門?極めていらっしゃる美容師さんは昔からいらっしゃいます)
見たら、完全に中学生レベルです

普通にはできますが…
まだまだ、上には上がいると
縮毛矯正専門の美容師さんを見ると思います、

今の理論だと、その昔
ストレートパーマは板に貼っていた時代がありましたが、完全に間違った理論だと今はされています


有り難い事に、
ストレートの専門店に少しだけ
お手伝いした時代があります

何種類もの還元剤(髪を柔らかくするもの)
何十種類の、タンパク質や酸、皮膜剤
そして、分子レベルの科学的な知識が必要です

ほんの少しの力の入れ具合の違い
アイロンの掛け方で、全く違います

SOYでは、オープン前から
僕は酸性領域のストレート剤を使用しているのですが、
酸性領域は、ダメージが少ない?
ダメージするリスクが少ないので使用してます

お客様には難しい話ですが

それぐらい、縮毛矯正技術って
難しいんですよ!

素人(お客様レベル)で、出来るハズが
ありません

そんな商品が出ているなんてビックリです


最近では、残念ながら
メルカリなどで、様々な美容師専売品が売られています

僕はプロなので一目瞭然に
あっ、古い剤だなぁとか、これって
危ない(騙される)商品だなぁと
わかりますが、
普通の人にはわかりません

法律に触れるモノ
(製造番号を削ったモノ)もあり
美容師さんが逮捕されたりしてます

製造番号を削ずる行為は

お客様にわかりやすく説明するなら

食品偽装と似てます
製造年月日、流通番号などを消して
わからなくすることで
古いモノや、品質管理の出来てない商品も売れると言う事です

そもそも、美容師さん専売品が
流通する事自体がとても不思議です

自店などで、サイトを持って管理しているサロンもありますが
逮捕された、美容師さんは
製造番号などを消して、品質管理をわからなくして売って、逮捕されました

食品偽装、産地偽装、などなど
世の中には様々な偽装がありますが
同じ業種としては、残念です

メルカリなどは、基本的に不要なモノを売り買いします

美容院?などの不要なモノは
売れなかった商品や、仕入れたけど
展示品で品質管理が日焼けしたりして
変化したモノもあります

本来なら、お客様に使用して頂く為に
仕入れてる訳ですから、
不要品は出ない訳ですから

不要品=不良品があっても不思議はありません


製造番号などを消したモノに当たると
万が一の場合、かぶれたり、なんかしても、製造メーカーさんは保証してくれません

管理番号などを消してモノには
適応されません

今日の知ることから始めようは

セルフ縮毛矯正は100%成功しません

メルカリなどの転売品、ネット通販の
リスクです、

気をつけてくださいね、

年末の予約が埋まり始めて来ました
例年ですが、年末はかなりのお客様を
お断りしてしまいます

出来ましたら、年末までの
次回予約をお願いします、

今年はコロナ禍で席数調整をしているので、無理が出来ません

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。






投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年9月 8日 火曜日

知ること オーガニックカラー

9/8日、定休日です

昨日は台風でしたね、あまり被害が無かったのかしら?

僕は一日中撮影のお仕事でしたので
あまり情報がとれず…心配です

今日は、またちょいとカラーの話をしようと思います、

カラー剤の話は昨日もしました

良くお客様から聞かれる、疑問に答えたいと思います、

ハーブ入りのカラーだったり
オーガニックカラーなるモノのお話、

世の中には、そんなカラーがあります
個人的に、数種類のハーブ入り
オーガニックカラーなるモノをテストした事があります

発色、カラーのパワー(明るくなるスピード)は、普通のカラーよりも
若干ですが早い(強い?)モノが
多い気がします、

なので、SOYでは採用をしていません

個人的見解になりますが…

カラー剤は化学反応です
カラー剤の中にハーブをいれたり
オーガニック成分を入れたりしたら
もう、入れた事実だけで
ハーブやオーガニック成分は壊れてしまうのでは? そんな疑問を持っています

基本的にオーガニックカラーや
ハーブ入りのカラーは、頭皮に優しい成分が入っていると明記されていますが

入っているのと、効果があるのとは
別です

カラー剤の色味が弱いとか、発色が悪いなら
化学反応の邪魔をして、頭皮を保護していると
考えられるますが
普通に発色する事から、

フェイクサイエンスとまではいいませんが、言葉遊びぐらいのニュアンスです

イメージすると、カップラーメンに
ビタミンC入りみたいなイメージでしょうか?

カップラーメンにビタミンCが入っていて、身体にいいカップラーメンですよ!
と言われても、なんだか健康の為に毎日食べようとは思えないですよね…

もう一つ、カラー剤の心配事に
アレルギー反応があります

良く言われる、カラー剤のアレルギー反応です、有名なのはジアミンアレルギーですが、お医者も勘違いされていますが
ジアミンアレルギー反応は、
僕個人的に25年以上美容師をしてますが
お客様で出会ったことがありません
(美容師さんではいらっしゃいますが)


肌が荒れる=ジアミンアレルギー反応では無く
接触性皮膚炎の方が普通です


接触面皮膚炎は様々な原因があります
カラー剤の中にはジアミン以外の
ある種の皮膚に刺激を与えるモノが入っています

さて、ハーブなど多くの植物などは
安全でしょうか?

小麦、そば、ナッツ など多くの食べ物として
認められるレベルの普通の天然のモノでも、アレルギー反応があります

むしろ、アレルギー反応は天然成分がほとんどですよね!花粉症などは最たるモノです

ハーブ=安全?優しいと考えるのは
短絡過ぎる気が個人的にはしています

そうなんです、食べ物ですら
アレルギー反応があります
逆に言えば、天然成分のアレルギーが
ほとんどです

なのに、カラー剤に化学反応を邪魔をする天然成分を入れて
しかも、天然成分はアレルギー反応を
起こすほとんどの原因です

僕の娘は極度のクルミのアレルギーで
エピぺン(アレルギーで呼吸困難になった場合の緊急注射器を常に携帯してます)

0.1グラム以下でも、反応します
クルミって、天然成分ですよね

ある意味の栄養素として重宝されていますが、僕の娘にとっては
命に関わる避けなければならない成分です

もちろんメーカーさんなどは
一生懸命開発をされて居ると思いますが

使う美容師さん、お客様が盲目的に
ハーブカラーやオーガニックカラーは
優しいと、勘違いするのはどうかと思います、

SOYでは、気をつけていることがあります、

カラーの前に、顔まわりに保護する
クリームを塗ったり
頭皮を保護するオイルを塗ったり

カラーの刷毛(ハケ)は、数ヶ月に
一回変えています
カラーのハケって、歯ブラシみたいに
毛羽立って来ます、
歯ブラシも毛羽立つと、歯茎を傷をつけますよね、

カラーのハケも同じ事だと思います
コストはかかりますが、
お客様の安全のためには
こだわりたい部分です

ハーブカラー=悪でもありません

盲目的に安全だと思う事を危惧していると
思って下さい

ハーブカラーなので安全ですから
ちょいと高いですが1000円プラスで
ハーブカラーにしませんか?
そんなトークは、ナンセンスだと思います

じゃあ、最初から安全なモノ?を使うのが
プロだと思います、


今日は、半日カラーの勉強からの
施設にボランティアカットに行って来ます!

台風が心配でしたが、
施設利用者さんが楽しみに
してくれているので、良かったです。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年9月 7日 月曜日

傷まないカラー 

9/7 8は連休です

今日は台風です、被害が出ませんように…

さてと

今日は、カラーの話しをしようと思います、

カラーのダメージについてのお話です
カラー剤のダメージですが、

いいカラー剤と、悪いカラー剤
があると思っていませんか?

実はカラー剤には、強い、弱いは
ありますが、いい、悪いは有りません

強いカラー剤=悪と考えるなら
美容院のカラー剤の方が市販カラー剤よりも強くて発色が綺麗なモノも沢山あります

あれ?市販カラー剤って、強くて
悪いんじゃ無いの?
そんな声が聞こえて来そうですが、

市販のカラー剤は、今では
そこそこなレベルに出来ています

じゃあ、市販カラーでいいじゃん

イヤ、イヤ、

実は、良い、悪いでは無く
会う、合わないなんです
シャンプーの話しでもしましたが

お客様に会うか?合わないか?です

まずは、美容院のカラー剤は
数種類をブレンドして、お客様専用に
1人、1人、調合を変えています

髪質を診断して、頭皮の状態を確認して、

まず、強さ(明るくする剤)の量を決めます、 
次に、色味を決めます、 
なかに入れる、保護成分を決めます
頭皮の状態を見て、塗り方を変えます

放置時間ですが、ここ大切ですが
変えません!

今日の話しの本題、

カラー剤って、早く流した方が傷まない?

そんな都市伝説について、話そうとと思います、

カラー剤は、1剤と2剤で出来ています、

混ぜて、髪についた瞬間から
化学反応します

1剤はアルカリ、2剤はオキシドールです

この二つが化学反応をして、色味が付きます、髪に、
まず、何故髪に色味が付き、頭皮に色味が付かないのか?

それは、化学反応には髪の中にある
ミネラルが関係しているからです

結論から言えば、時間をしっかり置いた方が髪が傷みにくいと思います

化学反応ですから、しっかり反応させると安定した物質に変化します

化学反応ですから、ゆっくり反応させた方がダメージは少ないです

イメージして下さい、

料理でも、強火で煮たモノは
早く出来ても、味ムラや煮崩れしますよね

ゆっくりコトコト煮たモノは、
均等に味が染みて、煮崩れし難いですよね、

カラー剤も同じです

ゆっくり反応させて
しっかり時間を起きます

時短カラーや早く流してしまうと

化学反応途中ですから、
1剤のアルカリが髪に残ります
2剤のオキシのが髪に残ります
二つの異なる成分が未反応のまま
髪に残ります

しっかり時間をかけて反応した後には
化学的に残る物質はありません
安定した形の物質で髪に付着します

じゃぁ、何故
早く流した方が傷まないなんて都市伝説
があるんでしょうか?

それは、調合が合って無いからです
調合は強さと、色味です

強さがあっていないと、早く流さないと
ダメージします

色味が合って無いと、早く流さないと
色味がぶれてしまします

美容師さんが、何度も何度も
髪をチェック(触って確認したりしませんか?)

SOYのお客様は、気づいていらしゃると
思いますが、

僕や後藤さんは、カラーを塗ったら
まずほとんど、髪を触って確認する事は
有りません、

それは、しっかり計算された
お客様にピッタリの調合が出来ているので、見る必要がないからです
そして、時間調整の方が
デメリットが多いと思っていますから、
なるべく、しっかり反応させて
髪に残る物質を安定化させたい意味からです

今日のフェイクサイエンスは
カラー剤は早く流した方が傷まない?
細かいチェックする美容師さんって?

市販カラー剤は、どうなんでしょうか?
結論から言えば、
調合出来ないから、お話になりません

数種類を混ぜても、実は
あまり強さが変わりません
しかも、色味が乏しいので
混ぜてもあまり綺麗では無いからです

市販カラー剤が、強いから悪いんじゃ無いです

市販カラー剤は、数種類を混ぜることを
前提に作られていません

美容院さんが使うカラー剤は、混ぜること、調合する事が前提になります

強さは同じですが、基本的考えが違います

美容院には、ものすごい弱い
微アルカリ、低アルカリ性のカラー剤が
あります、

最近では、在庫の関係や
調合技術の勉強不足で使えない美容師さんが多いらしいのですが、

この、弱い、低アルカリ 微アルカリのカラー剤で塗ってもらうと傷みが少ないです

是非、美容院で低アルカリ、微アルカリ
カラーで塗って下さいって、
オーダーしてみて下さい

ビックリするぐらい傷まないですよ!

それで、美容師さんの技術レベルがわかるぐらいだと思います

微アルカリ、低アルカリカラー
覚えて下さいね!

是非、美容師さんに聞いて下さい!




投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年9月 6日 日曜日

綺麗な髪 知ることから初めましょう

9/6日、営業します

まず知ることから初めましょう編です

今日は、髪を梳くと頭が小さくなる?
そんな疑問に答えたいと思います

伸ばしたいから、今日は梳くだけでとか
髪が多いから梳いて欲しいなど
良くお客様からお聴きするワードです

お客様の梳く(簡単?何と無く)イメージかもしれませんが、

梳くと言う行為はデメリットも沢山あるんですよ、

まずですが、梳バサミによる梳く行為ですが、
梳バサミのほとんどのモノが、Y時の
歯先に髪を捕まえて、上から押し込み
切断します、普通のバサミは横に引いて切れます

例えば、包丁で引いて切るのと、上から叩いて切るぐらい違いがあります

切り口はどちらが綺麗でしょうか?

引いて切った方が綺麗ですよね
髪は、毛先(断面)から傷みます
断面が綺麗な方が傷みにくいですが
どうしても構造的に梳きバサミは
断面が潰れてしまいます

僕は、梳きバサミはあんまり使わない
もしくは、歯先がY字では無い
梳きバサミ(珍しい)ので、梳きます

もう一つのデメリットは、
髪は毛先からダメージします
梳きバサミで、美容師さんが中(頭皮に近い場所)から一定間隔で梳きバサミを
使います、そうすると
毛先が、梳きバサミを入れた場所に
沢山出来ます、

髪は毛先からダメージしますから
沢山梳くとヘアデザインの中に沢山の
毛先が出来ますから、
ヘアスタイルが早く崩れてしまい
また、毛先が点在する事から
全体的にダメージした感じがします

もう一つのデメリットは、
髪が減る=頭が大きく見える
そして顔が大きく見えます

頭が大きく見える理由ですが、
極端に梳く(30%以上)梳くと、
梳き方にもよりますが、
毛先が少なくなり、根本は梳け無いので
根本は多く膨らみ、毛先は少なくなり
フォルムが根本が膨らんだ感じになります、

顔が大きく見える理由は、
髪の黒い部分が減る(梳く)と
顔の白い面積が強調されて、大きく見えます、

梳く行為ですが、ざっと
こんなデメリットがあります

美容師さん的には、もっと沢山の
デメリットがありますが…

何故梳くって言う行為が日常化したのか? 

時は、バブル期です
ソバージュと呼ばれるヘアデザインが流行りました
その前が、W浅野世代のワンレンブームです

ワンレンブームからのソバージュブームですから、

めっちゃ膨らむソバージュをハードムースで固めて抑えていました

その時期に、パーマデザインを膨らませないように梳く行為が日常化したと思います、

20代後半にフランスに美容の勉強に行った際に、毛先を梳いたら
フランス人講師に、何故毛先を汚すのか!って叱られたのは
ビックリしました

実は、梳く行為は日本人の髪を
パーマをかける為に進化した
日本独自の技法になります、
今では海外の美容師さんも梳きますが

梳きバサミを使用した梳く行為は
床屋さんでは見ますが、
海外の美容師さんはあまり見ません
男性の硬い髪やベリーショートなら
先程のデメリットはあまり感じません


外国人(ヨーロッパ系)の人の
髪質が柔らかい、理由もあります

梳く必要が無い場合も沢山あるんでしょう

梳く行為には、沢山のデメリットも
存在します、

お客様のメリットは、髪が減ると
手入れが楽になるでしょうか?

美容師さん側が、デメリットを知っていれば、梳く行為には慎重になるはずです、

美容院でお客様がこの美容師さん沢山梳くなぁと
思うなら、その美容師さんに
梳く行為にデメリットは有りませんか?
と聞いてみてください、
あんまり答えられないなら

デメリットがわからず、梳いている
可能性が高いです、

もちろん梳く=悪ではありません

必要があり、メリット、デメリットがあります

じゃあ最後に、何故美容師さんは
梳きバサミで仕事をする人が多いの?

梳きバサミには、髪を減らす行為と
普通のハサミで切った場所を
言葉は悪いですが、誤魔化すこともできます

普通のハサミで真っ直ぐ切るのは
僕でも難しいです
今でも、数ヶ月に一回くらいは
練習して、正確性を保っています

普通のハサミのガタガタを梳く行為で
滑らかにする事が出来ます

質感と言って、滑らかにした部分に
毛先の表情をつける場合もありますが

やはり、断面の状態からの
デメリットがあります

年齢を感じる髪質には向かない技法だと
思います、

物理的に、構造的な影響が大きいのです

しっかり理論的に説明できる
美容師さんなら、デメリットを踏まえて
梳く行為をしてくれると思います

ちょいと難しい説明になってしまいましたが

梳く行為は、まだまだ
美容業界でも、しっかり理論的に研究
されてない分野になります

なので、慎重に考えたいですね。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ