Soyブログ
2022年10月 8日 土曜日
コロナ脱毛 コロナ後遺症脱毛 コロナ後遺症薄毛
10/8日、営業します
さてさて、抜け毛が気になる僕です 笑
何事も体験だなとしみじみポジティブに
考えてますね…
今までも、抜け毛がきになる…とか
産後の抜け毛が気になると相談される事もチラホラ
もちろん抜けるのはしょうがないんですが、デザインに影響する訳ではないので
さほど気にしないように諭してましたが…
いざ自分がその立場になると
デザインどうこうじゃなくて
気になるのは、抜けることだから
アンサーは、どうしたら抜けにくいようになるか?の答えだったんですよね…
自分もご心配無く、デザインには
影響しないんですが、髪は長いお友達
(このキャッチフレーズがわかる人は
まぁ、大体同じお年頃ですね、笑)
さて、ちょいと落ち着いてきた?かなぁ
とも思いつつ、
何故、始まったか?をひつこく調べています
ボヤって見えて来たのは、血管に対する
攻撃性です
論文の抜粋を引用させていただくと
1 研究者たちはまた、毛細血管内に微小血栓を観察している。
2 このような血栓が形成される理由は、いまだに謎に包まれている。1つの可能性として、COVID-19を引き起こす新型コロナウイルスSARS-CoV-2が、血管を裏打ちしている内皮細胞を直接攻撃していることが考えられる。
3 体内に侵入したウイルスは末梢血管の血管内皮細胞に発現しているACE2を見つけると、血管内皮細胞の中に侵入し、そこで増幅し、血管透過性を亢進させ出血に至る組織破壊をもたらしていたのです。
加齢や肥満、糖尿病の基礎疾患の患者などでは、毛細血管がそもそも障害を受けていることが多くあります
1 2は医学誌からの抜粋
3 は血管リンパ研究会からの抜粋
なるほどね…
もう一つBBCのニュースに面白い記事が…
新型ウイルスの「しもやけ」に似た症状、
なぜ起こるのか
血液と皮膚の検査に基づく最新の研究によると、「COVIDのつま先」には免疫系の2つの部分が関係しているとみられる。どちらも、体が新型ウイルスと闘う際に使われる機能だ。
ひとつは「インターフェロンI型」と呼ばれる抗ウイルスたんぱく質、もうひとつは抗体の一種だが、こちらは侵入してきたウイルスだけでなく、間違えて細胞や組織も攻撃してしまう。
また、毛細血管に並んでいる細胞も関係しているという。
なるほどですよね…
僕が抜け毛が気になるようになる前に
ちょいと手先が痺れた感覚やむず痒い感覚があったんですよね…
嫌な痺れでは無く、痒みと痺れの間ぐらいなところで
後、仕事後に靴下を脱いだときに
むず痒い感じが…
やっぱり、後遺症の原因の一部は
ゴースト血管症状からもあるのかなぁと
妄想(推測中)です
ゴースト血管とは
毛細血管自体も、血液が流れ続けることで、みずみずしい状態を保ち健全な状態を維持しています。ところがなんらかの原因で、血管構造が破綻してしまうと、輸送途中に血液成分が漏れ過ぎてしまい、末端まで届かなくなります。その状態が続くと、毛細血管はボロボロになり、最終的には消失してしまいます。人のいない街を「ゴーストタウン」というように血液の流れない血管を、「ゴースト血管」と名づけました。(引用)
さてさて、ここまで話して
ふと思ったんですが
ウチのシャンプー (お店で販売している)
効能のメインは、美肌菌の生成と
血管状況の改善だったはずです
ゴースト血管は、サイトカインストーム
サイトカインストームとは
サイトカインストーム
感染症や薬剤投与などの原因により,血中サイトカイン(IL-1,IL-6,TNF-αなど)の異常上昇が起こり,その作用が全身に及ぶ結果,好中球の活性化,血液凝固機構活性化,血管拡張などを介して,ショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全にまで進行する.この状態をサイトカインストーム(cytokine storm)という. (引用)
免疫暴走とも言われますが
攻撃力→体内の活性酸素と、抵抗活性酸素です
なるほど…
難しくなってきましたね… 笑
結論は、サイトカインストームを
抑えて、血管状況をダメージし難いようにするか?
血管状況を改善してサイトカインストームを抑えるか?
順番のどちらが有効か?は
わからないですが
まずは血管修復ですね、
幸い、SOYが持っている
頭皮ケア用のシャンプーラインは
血管状況を改善する成分が含まれているので…
サイトカインストームは
水素でなんとかなるので、
方向性の間違いはなかったかなぁと
思います
まだまだ、核心では有りませんが
同じお悩みのある方に、お役に立てれば幸いです。
さてさて、抜け毛が気になる僕です 笑
何事も体験だなとしみじみポジティブに
考えてますね…
今までも、抜け毛がきになる…とか
産後の抜け毛が気になると相談される事もチラホラ
もちろん抜けるのはしょうがないんですが、デザインに影響する訳ではないので
さほど気にしないように諭してましたが…
いざ自分がその立場になると
デザインどうこうじゃなくて
気になるのは、抜けることだから
アンサーは、どうしたら抜けにくいようになるか?の答えだったんですよね…
自分もご心配無く、デザインには
影響しないんですが、髪は長いお友達
(このキャッチフレーズがわかる人は
まぁ、大体同じお年頃ですね、笑)
さて、ちょいと落ち着いてきた?かなぁ
とも思いつつ、
何故、始まったか?をひつこく調べています
ボヤって見えて来たのは、血管に対する
攻撃性です
論文の抜粋を引用させていただくと
1 研究者たちはまた、毛細血管内に微小血栓を観察している。
2 このような血栓が形成される理由は、いまだに謎に包まれている。1つの可能性として、COVID-19を引き起こす新型コロナウイルスSARS-CoV-2が、血管を裏打ちしている内皮細胞を直接攻撃していることが考えられる。
3 体内に侵入したウイルスは末梢血管の血管内皮細胞に発現しているACE2を見つけると、血管内皮細胞の中に侵入し、そこで増幅し、血管透過性を亢進させ出血に至る組織破壊をもたらしていたのです。
加齢や肥満、糖尿病の基礎疾患の患者などでは、毛細血管がそもそも障害を受けていることが多くあります
1 2は医学誌からの抜粋
3 は血管リンパ研究会からの抜粋
なるほどね…
もう一つBBCのニュースに面白い記事が…
新型ウイルスの「しもやけ」に似た症状、
なぜ起こるのか
血液と皮膚の検査に基づく最新の研究によると、「COVIDのつま先」には免疫系の2つの部分が関係しているとみられる。どちらも、体が新型ウイルスと闘う際に使われる機能だ。
ひとつは「インターフェロンI型」と呼ばれる抗ウイルスたんぱく質、もうひとつは抗体の一種だが、こちらは侵入してきたウイルスだけでなく、間違えて細胞や組織も攻撃してしまう。
また、毛細血管に並んでいる細胞も関係しているという。
なるほどですよね…
僕が抜け毛が気になるようになる前に
ちょいと手先が痺れた感覚やむず痒い感覚があったんですよね…
嫌な痺れでは無く、痒みと痺れの間ぐらいなところで
後、仕事後に靴下を脱いだときに
むず痒い感じが…
やっぱり、後遺症の原因の一部は
ゴースト血管症状からもあるのかなぁと
妄想(推測中)です
ゴースト血管とは
毛細血管自体も、血液が流れ続けることで、みずみずしい状態を保ち健全な状態を維持しています。ところがなんらかの原因で、血管構造が破綻してしまうと、輸送途中に血液成分が漏れ過ぎてしまい、末端まで届かなくなります。その状態が続くと、毛細血管はボロボロになり、最終的には消失してしまいます。人のいない街を「ゴーストタウン」というように血液の流れない血管を、「ゴースト血管」と名づけました。(引用)
さてさて、ここまで話して
ふと思ったんですが
ウチのシャンプー (お店で販売している)
効能のメインは、美肌菌の生成と
血管状況の改善だったはずです
ゴースト血管は、サイトカインストーム
サイトカインストームとは
サイトカインストーム
感染症や薬剤投与などの原因により,血中サイトカイン(IL-1,IL-6,TNF-αなど)の異常上昇が起こり,その作用が全身に及ぶ結果,好中球の活性化,血液凝固機構活性化,血管拡張などを介して,ショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全にまで進行する.この状態をサイトカインストーム(cytokine storm)という. (引用)
免疫暴走とも言われますが
攻撃力→体内の活性酸素と、抵抗活性酸素です
なるほど…
難しくなってきましたね… 笑
結論は、サイトカインストームを
抑えて、血管状況をダメージし難いようにするか?
血管状況を改善してサイトカインストームを抑えるか?
順番のどちらが有効か?は
わからないですが
まずは血管修復ですね、
幸い、SOYが持っている
頭皮ケア用のシャンプーラインは
血管状況を改善する成分が含まれているので…
サイトカインストームは
水素でなんとかなるので、
方向性の間違いはなかったかなぁと
思います
まだまだ、核心では有りませんが
同じお悩みのある方に、お役に立てれば幸いです。
投稿者 Soy hair&relaxation