Soyブログ
2021年10月18日 月曜日
続ける脳。
10/18 19日と連休です
一気に寒くなりましたね、朝の体感温度はかなり秋めいて来ました
運動の秋、芸術の秋、読書の秋ですね
なんだか物足りない秋?だなぁと思ったら、
コロナ禍で、美容師さん達の
リアルの大会?コンテストが無いんですね
(新潟では、唯一開催されてます…どうしようかなぁと…)
コロナ禍でオンラインでの開催はチラホラですが、
オフライン(リアル)のコンテストが
無い秋です
そうなんですよね、リアルコンテスト
好きなんですよね…苦笑
コロナ前の最後のコンテストは、最年長の参加者でした…笑
最初は、24歳ぐらいだったと思います
今は49歳ですから、まぁ、
良く続いていると思います
どのくらい、入賞しているのか?
大小のコンテストを入れれば、
10回以上は入賞してますし、
準優勝は4~5回、優勝は2回ぐらいでしょうか…
数出ているので、まぁ数は曖昧です
それよりも負けた時の方が、思い出に残っています
数年、コンテストから離れた時期が有ります、
経営者?モードになり現場を少し離れた時期です
この数年のブランクのズレを治すのに
5年ぐらいかかりました
勝てない時期って、本当に辛いんですよね…
まだ出てるの?とか、まぁ頑張っててんね…とか、
歳下の選手たちに抜かれたり
体操の内村選手を見ると、なんだか
シンクロして頑張ってほしいと応援にも
力が入ります
なまじか、過去の実績からも
勝てない時期?は辛いんですよね…
美容師さんのコンテストは、技術的評価と、芸術的評価が有ります
フィギュアスケートをイメージしていただけると分かりやすいんですが
技術点、芸術点が有ります
出なかった時期に、採点基準が
芸術点9、技術点1ぐらいに、
見せ方、トータルバランスに重きが置かれる様になります
技術点で勝負して来た僕は、どうしても
技術的に、難しい事を入れる癖があるので、芸術点重視は辛い?(自分の勉強不足なんですが…)
辛かったですね、結果が出ない時は…
継続は力なりといいますが、継続中は
何が力になるのか?わからないままです
この営業します、blogも
最初は、美容院が休業?と言われたりしたので、コロナ禍中は書きます宣言をしたので継続中です 笑
今は美容院は休業する業種では無いと
お客様皆様が理解されているので
書く必要が有るのか?と言われれば
わかりません…
お客様皆様と約束した事は守る、それだけです
話しを戻して、
二年間、リアルコンテストから離れているのでちょいとソワソワ不安になります
多分、習慣化しているんだろうと思います、
沢山の本を読みますが、脳科学の本が好きです
高校時代から心理学が好きで、
心理学→脳科学となります
茂木健一郎と言う、脳科学者がいらっしゃいます
ネットなどで、ザワザワさせる
脳科学者さんですが、著書は以外と
本職の脳科学的に書いているので
面白いです
彼の本で、続ける脳という著書が有ります
結果が出ない時や挫折しそうな時に、読んだ訳では無く、
2018年に発刊された本ですが、
何と無く、僕が感じていた続けることの
脳科学的な理論が書かれていて、ビックリしました、
TEDと言う、プレゼンテーションの
番組?が有りますが、
このTEDが大好きで、良く見ますが
アメリカの心理学者で学校の先生だった
女性の方が、グリットと呼ばれる
継続能力指数を提案してます、
成功?している人? 結果を出せる人は
すべからず…成功するまで続けている
継続能力指数です
茂木健一郎さんの、続ける脳には
このグリットが、脳科学的に説明されています、
将棋界も、新しい風の藤井聡太さんが
登場しましたが、
羽生善治さんのファンです、実は
将棋が好きって言う訳ではないんですが
将棋指しの、思考回路が実に興味深いんです、
将棋は、負けることは成長する為の
きっかけでしか無い、そう考えます
負けの原因がわかった! ハイ、それで
終わりです、
悔しい?!感情と、論理を切り離して考えます
コンテストに出るのが苦痛では無く、
景色が変わった、45歳ぐらいでしょうか?
勝ち負けも大切ですが
沢山の作品が見れる事、バランス、似合わせ、自分の弱点、沢山の気付きをもらいます
気づくは、傷つく→気が付く→気づく
とも言われます
傷つく感情の裏側?には、気づきが有ります、
足りない思考だったり、自分のプライドだったり、甘さだったり、
過ぎた時間は変わらないから、今現在
今する事を考えて、行動するだけです
そんな感じです、美容師の
コンテストって、継続すると
なんだか人生観見たいになってしまうんですよね…笑
ゆっくり休んで、本を読みます
タクスも沢山の有りますが、まぁ
休む事も、継続のコツですね。
一気に寒くなりましたね、朝の体感温度はかなり秋めいて来ました
運動の秋、芸術の秋、読書の秋ですね
なんだか物足りない秋?だなぁと思ったら、
コロナ禍で、美容師さん達の
リアルの大会?コンテストが無いんですね
(新潟では、唯一開催されてます…どうしようかなぁと…)
コロナ禍でオンラインでの開催はチラホラですが、
オフライン(リアル)のコンテストが
無い秋です
そうなんですよね、リアルコンテスト
好きなんですよね…苦笑
コロナ前の最後のコンテストは、最年長の参加者でした…笑
最初は、24歳ぐらいだったと思います
今は49歳ですから、まぁ、
良く続いていると思います
どのくらい、入賞しているのか?
大小のコンテストを入れれば、
10回以上は入賞してますし、
準優勝は4~5回、優勝は2回ぐらいでしょうか…
数出ているので、まぁ数は曖昧です
それよりも負けた時の方が、思い出に残っています
数年、コンテストから離れた時期が有ります、
経営者?モードになり現場を少し離れた時期です
この数年のブランクのズレを治すのに
5年ぐらいかかりました
勝てない時期って、本当に辛いんですよね…
まだ出てるの?とか、まぁ頑張っててんね…とか、
歳下の選手たちに抜かれたり
体操の内村選手を見ると、なんだか
シンクロして頑張ってほしいと応援にも
力が入ります
なまじか、過去の実績からも
勝てない時期?は辛いんですよね…
美容師さんのコンテストは、技術的評価と、芸術的評価が有ります
フィギュアスケートをイメージしていただけると分かりやすいんですが
技術点、芸術点が有ります
出なかった時期に、採点基準が
芸術点9、技術点1ぐらいに、
見せ方、トータルバランスに重きが置かれる様になります
技術点で勝負して来た僕は、どうしても
技術的に、難しい事を入れる癖があるので、芸術点重視は辛い?(自分の勉強不足なんですが…)
辛かったですね、結果が出ない時は…
継続は力なりといいますが、継続中は
何が力になるのか?わからないままです
この営業します、blogも
最初は、美容院が休業?と言われたりしたので、コロナ禍中は書きます宣言をしたので継続中です 笑
今は美容院は休業する業種では無いと
お客様皆様が理解されているので
書く必要が有るのか?と言われれば
わかりません…
お客様皆様と約束した事は守る、それだけです
話しを戻して、
二年間、リアルコンテストから離れているのでちょいとソワソワ不安になります
多分、習慣化しているんだろうと思います、
沢山の本を読みますが、脳科学の本が好きです
高校時代から心理学が好きで、
心理学→脳科学となります
茂木健一郎と言う、脳科学者がいらっしゃいます
ネットなどで、ザワザワさせる
脳科学者さんですが、著書は以外と
本職の脳科学的に書いているので
面白いです
彼の本で、続ける脳という著書が有ります
結果が出ない時や挫折しそうな時に、読んだ訳では無く、
2018年に発刊された本ですが、
何と無く、僕が感じていた続けることの
脳科学的な理論が書かれていて、ビックリしました、
TEDと言う、プレゼンテーションの
番組?が有りますが、
このTEDが大好きで、良く見ますが
アメリカの心理学者で学校の先生だった
女性の方が、グリットと呼ばれる
継続能力指数を提案してます、
成功?している人? 結果を出せる人は
すべからず…成功するまで続けている
継続能力指数です
茂木健一郎さんの、続ける脳には
このグリットが、脳科学的に説明されています、
将棋界も、新しい風の藤井聡太さんが
登場しましたが、
羽生善治さんのファンです、実は
将棋が好きって言う訳ではないんですが
将棋指しの、思考回路が実に興味深いんです、
将棋は、負けることは成長する為の
きっかけでしか無い、そう考えます
負けの原因がわかった! ハイ、それで
終わりです、
悔しい?!感情と、論理を切り離して考えます
コンテストに出るのが苦痛では無く、
景色が変わった、45歳ぐらいでしょうか?
勝ち負けも大切ですが
沢山の作品が見れる事、バランス、似合わせ、自分の弱点、沢山の気付きをもらいます
気づくは、傷つく→気が付く→気づく
とも言われます
傷つく感情の裏側?には、気づきが有ります、
足りない思考だったり、自分のプライドだったり、甘さだったり、
過ぎた時間は変わらないから、今現在
今する事を考えて、行動するだけです
そんな感じです、美容師の
コンテストって、継続すると
なんだか人生観見たいになってしまうんですよね…笑
ゆっくり休んで、本を読みます
タクスも沢山の有りますが、まぁ
休む事も、継続のコツですね。
投稿者 Soy hair&relaxation